2019-04-09(火)
本日(4月9日)はオリックスバファローズ戦でした。
スタメンは、前回のホークス戦から変更はありませんでした。
4月7日は相手のエラーの1得点だけだったので、タイムリーやホームランでの得点が出るようにしてほしいですね。
先発は涌井投手です。
前回登板では4回しか投げることが出来ていなかったので、多少失点が多かったとしても6,7回は最低限投げてもらわないと困ります。
4月7日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 9 | 6 | 2 | 1 | ー |
2 | E | 9 | 5 | 3 | 1 | 1 |
3 | L | 9 | 5 | 4 | 0 | 1.5 |
4 | F | 9 | 3 | 5 | 1 | 3 |
5 | B | 9 | 2 | 4 | 3 | 3 |
6 | M | 9 | 3 | 6 | 0 | 3.5 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
※前日時点での順位表です。
4月9日「ロッテ対オリックスの試合結果」
勝利投手【M】益田投手(2勝0敗)
敗戦投手【M】近藤投手(0勝1敗)
本塁打:【Bs】若月 1号(5回表ソロ)
〃 :【M】レアード 1号(5回裏ソロ)
〃 : 角中 3号(9回裏2ラン)
今日のロッテの試合成績
今日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 右 | 菅野 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 中 | 加藤 | 2 | 0 | 0 | 0 |
3 | 二 | 中村 | 1 | 0 | 0 | 1 |
4 | 左 | 角中 | 2 | 1 | 2 | 0 |
5 | 三 | レアード | 1 | 1 | 1 | 0 |
6 | 一 | 鈴木 | 2 | 0 | 2 | 0 |
7 | 指 | バルガス | 0 | 0 | 0 | 0 |
8 | 捕 | 田村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 遊 | 藤岡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
守備 | 江村 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 荻野 | 2 | 0 | 0 | 1 | |
代打 | 清田 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 吉田 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代走 | 三木 | 1 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
涌井 | 5回 | 4失点 | |
種市 | 2回 | 0失点 | |
西野 | 1回 | 0失点 | |
酒居 | 1回 | 0失点 | |
勝 | 益田 | 1回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の個人的MVPは角中選手と鈴木選手とレアード選手です!
角中選手は、9回裏2点ビハインドの絶体絶命の場面でランナーを1塁に置いて、センター方向へホームランを放ちました。
つなぐ4番としてももちろん期待できますが、今シーズンは早くも3本ホームランを打っているので長打力も申し分ありません。
井上選手が不調なのは大きな誤算でしたが、その分4番の角中選手に期待できそうです。
鈴木大地選手が見事なサヨナラタイムリーヒットで勝利しました。
延長10回裏、1アウト満塁の場面できれいなライトへのサヨナラヒットを決めてくれましたね。文句なしのヒットでした。
大地選手は頼れるキャプテンです!
レアード選手は今シーズン10試合で7本塁打を記録しています。
なかなか調子が落ちませんね。
ホーム球場のマリンでは開幕から4試合連続で本塁打を放っています。
ですが、いつまでこの調子が続くのか分からないので、今のうちに投手陣と野手陣がかみ合って勝利を積み重ねてほしいですね。
~戦評~ 個人的ハイライト
・鈴木選手、2回に今シーズン初打点を記録(タイムリーツーベース)
・加藤選手、マルチ安打・センターの守備でもファインプレーを魅せる
・レアード選手、10試合目で7号ホームランを放つ(ホーム球場のマリンでは開幕から4戦連発)
・涌井投手、5回4失点で降板
・荻野選手、代打でヒット・盗塁も成功
・角中選手、9回裏2点ビハインドの場面で同点に追いつく2ランホームラン
・中継ぎ陣、6回から無失点リレーで流れを引き寄せる
・三木選手、ラッキーな内野安打でチャンスを広げる(今シーズン初ヒット)
・鈴木選手、サヨナラタイムリーヒット
涌井投手は5回4失点でマウンドを降りました。
3回まではランナーを出さない完璧な投球を見せたものの、4回は4本のヒットと2個の盗塁を許し3失点、5回には若月選手にソロホームランを打たれました。
涌井投手がこの状態では上位に入るのが難しくなってきます。
いつもならチームの中で1番多くイニング数を投げてくれるピッチャーが規定投球回に到達できないのは先発陣の不調を物語っています。
毎試合、中継ぎ陣に必要以上の負担がかかっている状態が続いています。
先発陣はQS(6回以上3失点以内)達成を絶対にしてもらわないといけません。
あと、田村選手が早い段階で交代してしまったのが気がかりです。
怪我でなければいいのですが…
4月10日の予告先発と期待したい選手
【ロッテ】ブランドン投手
【オリックス】山本投手
明日は1日中雨の予定なので、小雨でない限り中止になってしまうでしょう。
せっかくチケットを取ったのに残念です。
もちろん雨でも試合をやるならば見に行きます!
ブランドン投手は前回、2回5失点と残念な結果でした。
オープン戦で好調だっただけに期待が大きくなっていましたが、前回がたまたま悪かっただけでオープン戦の時が本調子だったと思えるような投球でチームを勝利に導いてほしいですね。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment