2019-04-13(土)
本日(4月13日)は北海道日本ハムファイターズ戦でした。
田村選手が2試合ぶりにスタメンに戻りました。
昨日も途中から出場していたので体調は問題なさそうです。
そして1番センターに入ったのは岡選手です。
順当にいけば荻野選手以外の選択肢は考えられません。
荻野選手は11打数5安打、打率.455
岡選手は14打数0安打と普通に考えて荻野選手を選ぶはずです。
そうなると考えられるのは、ケガか体調不良のどっちかでしょう。
荻野選手はケガをしがちで、春に戦線離脱することはよくあることです。
それか田村選手のように体調不良で2,3試合休むことになったのかもしれません。
出場選手登録を外れていないので大きなケガということはないはずです。
ようやく1番バッターが固定できると思った矢先にベンチスタートというのは残念ですが、田村選手のように体調不良ですぐに試合に出れると思っておきます。
4月12日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | E | 12 | 8 | 3 | 1 | ー |
2 | H | 13 | 7 | 4 | 2 | 1 |
3 | L | 12 | 6 | 6 | 0 | 2.5 |
4 | F | 13 | 5 | 6 | 2 | 3 |
5 | B | 12 | 3 | 6 | 3 | 4 |
6 | M | 12 | 4 | 8 | 0 | 4.5 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
※前日時点での順位表です。
4月13日「ロッテ対日ハムの試合結果」
勝利投手【F】バーベイト投手(1勝1敗)
敗戦投手【M】ボルシンガー投手(0勝2敗)
セーブ 【F】秋吉投手(0勝0敗2S)
今日のロッテの試合成績
今日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 岡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 右 | 加藤 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3 | 二 | 中村 | 1 | 0 | 0 | 0 |
4 | 左 | 角中 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 | 三 | レアード | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 一 | 鈴木 | 2 | 0 | 0 | 2 |
7 | 指 | バルガス | 0 | 0 | 0 | 0 |
8 | 捕 | 田村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 遊 | 藤岡 | 1 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
守備 | 平沢 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
負 | ボルシンガー | 5回 | 2失点 |
チェン | 2.1回 | 0失点 | |
東條 | 0.2回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の個人的MVPは鈴木大地選手です!
鈴木大地選手は全打席出塁しました。
3打席で2安打1四球でした。
しかも盗塁を2つ決めています。
どれも得点につながらなかったのは残念でしたが、現在7本塁打で両リーグ合わせて本塁打数トップのレアード選手の後ろを打つ選手としては申し分ありません。
チームが上がっていくためには、鈴木大地選手の活躍が必要です。
12日にFA権を獲得した鈴木大地選手ですが、ロッテには欠かせない存在です。
残留を強く望んでいます!
~戦評~ 個人的ハイライト
・鈴木大地選手、2回に今シーズン初盗塁、5回に2個目の盗塁も決める
・田村選手、3回に盗塁を刺し正捕手としての存在感を見せる
・日ハムのバーベイト投手に5回無失点で抑えられてしまう
・ボルシンガー投手は5回2失点で降板
ボルシンガー投手は5回2失点とまずまずの結果でした。
援護点が無かったのが残念でしたね。
内容は
- 5回無四球4三振、83球
- 2失点した3回表以外はヒットを許さず3安打に抑える
と悪くありません。
交代が早めだったのはケガ明けだったからでしょう。
次回登板は6イニング以上投げ、勝利を挙げてください!
4月14日の予告先発と期待したい選手
【ロッテ】石川投手
【日ハム】有原投手
石川投手は開幕戦以来の登板になります。
腰の痛みで調整に入ってしましたが、開幕戦は結果的に勝利しているためあまり悪い印象ではありません。
開幕戦は5回途中4失点と試合をつくりました。
ただ、ロッテ打線は冷え込んでいます。
7回2失点でも勝ちがつかないかもしれません。
石川投手は腰の状態が良くなっているようなので好投は期待できそうです。
開幕投手としては物足りない結果となりましたが、今シーズンはまだまだ始まったばかりなので勝ち星を積み重ねてチームをAクラスに導いてほしいです。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment