2019-05-06(月)
本日(5月6日)は北海道日本ハムファイターズ戦でした。
今日は、ずっと3番で固定されていた中村選手が6番に下がりました。
不調が続いていましたし、代わりに上位打線に加わる鈴木大地選手が好調なので良い打順ではないでしょうか。
そして、2日続けてショートは三木選手です。
昨日はヒットが出たものの、守備には不安があります。
藤岡選手も全くヒットが出ていないわけでもなく守備にも分があるので、藤岡選手が2日連続でベンチスタートというのは意外でしたね。
この起用は、藤岡選手が怪我を抱えているのか、競争を強めるためかのどちらかでしょう。
どちらにせよ、三木選手はスタメンで起用されているのでチームに貢献していただきたいですね。
先発の種市投手には粘り強く投げてもらうのみです。
先発に配置転換されてからの2連勝を期待しています。
5月5日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 32 | 19 | 11 | 2 | ー |
2 | L | 30 | 15 | 14 | 1 | 3.5 |
3 | F | 31 | 15 | 14 | 2 | 3.5 |
4 | E | 30 | 14 | 15 | 1 | 4.5 |
5 | M | 30 | 13 | 16 | 1 | 5.5 |
6 | B | 31 | 11 | 17 | 3 | 7 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
※前日時点での順位表です。
5月6日「ロッテ対日ハムの試合結果」
勝利投手【M】種市投手(2勝0敗)
敗戦投手【F】有原投手(4勝1敗)
セーブ 【M】益田投手(2勝1敗9S)
本塁打:【M】岡 1号(5回裏ソロ)
〃 : レアード 11号(6回裏ソロ)
今日のロッテの試合成績
今日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 荻野 | 2 | 0 | 0 | 1 |
2 | 指 | 鈴木 | 1 | 0 | 0 | 0 |
3 | 左 | 角中 | 0 | 0 | 1 | 0 |
4 | 一 | 井上 | 1 | 0 | 0 | 0 |
5 | 三 | レアード | 1 | 1 | 1 | 0 |
6 | 二 | 中村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 右 | 岡 | 2 | 1 | 1 | 1 |
8 | 捕 | 田村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 遊 | 三木 | 1 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
守備 | 藤岡 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代走 | 細谷 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
勝 | 種市 | 5.1回 | 2失点 |
松永 | 0.2回 | 0失点 | |
酒居 | 1回 | 0失点 | |
唐川 | 1回 | 1失点 | |
S | 益田 | 1回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の個人的MVPは荻野選手です!
荻野選手は初回に足で1点を取りました。
- センター前ヒットで出塁
- 盗塁で2塁へ
- 鈴木選手がワンバウンドの球で三振(振り逃げ)、キャッチャーが1塁に投げる隙をつき3塁へ
- 角中選手の外野フライからタッチアップでホームイン
これができるのは荻野選手だけですね。
走塁意識の高さはだれにも負けません!
~戦評~ 個人的ハイライト
・荻野選手、試合開始早々ダイビングキャッチで種市投手を助け、その裏に足で1点をもぎ取る
・種市投手、3回表に3連打を浴び2失点。逆転を許す
・岡選手、5回裏・今シーズン1号ソロで同点に追いつく
・同点の5回裏、2アウト満塁・バッター4番の井上選手という絶好のチャンスでワイルドピッチが2回出て、2点を取り勝ち越し。(井上選手は外野フライ)
・松永投手、1アウトランナー1,2塁というピンチで登板も無失点で抑える
・レアード選手、昨日に続いてバックスクリーンへのソロホームランでリードを3点に広げる
・酒居投手、3者連続三振と完璧なピッチング
・三木選手、8回表・ランナー1塁という場面でセンターに抜けそうな当たりを取り、グラブトスで2塁をアウトにするファインプレーを決める
・益田投手、9回を3者凡退に抑え、今シーズン9セーブ目
種市投手は5回と3分の1イニングを2失点に抑えました。
勝ち投手の権利を持ったままマウンドを降りましたが、四球で出したランナー2人を残して降板ということになってしまったため反省点も多いですね。
前回登板に引き続き2巡目から捉えられはじめ、スタミナが切れ制球力が落ちていきました。
球種が少ないので先発は難しそうですね。
持ち味が伸びのあるストレートと落差のあるフォークで三振を取るスタイルなので、中継ぎで1イニングを全力で抑える方が向いているようにも感じます。
ただ、先発で長いイニングを投げるために吉井コーチも考えがあると思うので、先発としての成長が楽しみです。
5月8日の期待したい選手
明日(5月7日)は試合はありません。
10連休だったので日程が多少イレギュラーでしたね。
5月8日の先発は、中6日で涌井投手だと思われます。
前回登板では7回無失点という結果で勝ち投手になっています。
しかし、6回裏以外のすべての回で安打を打たれているというのが気になりますね。
涌井投手らしいとも言えますが、7回で116球と球数が多いのでテンポよく完投ペースで投げていってほしいですね。
吉井コーチの考え通り、先発陣が投げる回数も徐々に増えてきているので投手陣が安定するのは時間の問題ですね。
今は打線が冷え込んでいるのが不安です。
打率が2割前半の人が多いので、角中選手・中村選手辺りには頑張って欲しいです。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment