2019-05-31(金)
本日(5月31日)は埼玉西武ライオンズ戦でした。
今日からは交流戦前の最後のカード
西武との3連戦です。
借金を背負っている状態なので、西武に勝ち越して少しでも減らしておきたいところです。
3タテをされてしまうことは何があっても許されません。
そして、バルガス選手が抹消、ブランドン投手が1軍に登録されました。
バルガス選手は2軍で好調だったため5月21日に昇格してきましたが、結果を残すことができずすぐに抹消となってしまいました。
パワーはありますが、前に飛ばずヒットが出なかったため仕方ないですね。
次に昇格するチャンスがあるかどうかは分かりませんが、1軍のレベルに適応できるようになってほしいですね。
代わりに上がってきたのは、ブランドン投手です。
松永投手の離脱で、左腕がチェン投手のみとなってしまったため左ピッチャーの昇格ということでしょう。
ブランドン投手は開幕ローテーションにも入りましたが、2回5失点(自責点3)という1試合しか投げることができませんでした。
2回で盗塁を3つ許すなど、クイックが課題となりました。
コメントでは「課題のクイックを練習してきた」ということだったので、まずはビハインドの場面から結果を残していってほしいですね。
今日で連敗が止まるよう応援しています。
5月30日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 51 | 27 | 22 | 2 | ー |
2 | E | 50 | 26 | 23 | 1 | 1 |
3 | L | 49 | 25 | 23 | 1 | 1.5 |
4 | F | 51 | 25 | 24 | 2 | 2 |
5 | M | 49 | 23 | 25 | 1 | 3.5 |
6 | B | 50 | 19 | 28 | 3 | 7 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
※前日時点での順位表です。
5月31日「ロッテ対西武の試合結果」
勝利投手【L】髙橋光投手(5勝4敗)
敗戦投手【M】二木投手(4勝3敗)
セーブ 【L】増田投手(3勝0敗10S)
本塁打:【L】戸川 1号(5回表ソロ)
今日のロッテの試合成績
今日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 荻野 | 4 | 0 | 0 | 1 |
2 | 指 | 鈴木 | 1 | 0 | 0 | 0 |
3 | 二 | 中村 | 0 | 0 | 1 | 0 |
4 | 一 | 井上 | 1 | 0 | 0 | 0 |
5 | 三 | レアード | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 左 | 清田 | 1 | 0 | 0 | 0 |
7 | 右 | 岡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
8 | 遊 | 平沢 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 捕 | 江村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代打 | 香月 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 三木 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 柿沼 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
負 | 二木 | 7回 | 3失点 |
田中 | 1回 | 0失点 | |
チェン | 1回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の個人的MVPは荻野選手です!
今日は4安打1盗塁とたくさんチャンスメイクをしました。
全て左方向(引っ張り方向)へのヒットでした。
塁に出ればピッチャーに対して足でプレッシャーを与えられるため、1番バッターとしては完璧ですね。
ただ、上位打線で荻野選手をホームへ還せないのはいけませんね。
単打でホームへ帰れる貴重な選手なので、後ろがつないでほしいです。
荻野選手の代わりとなれる選手はいません。
あと、怪我だけは気を付けてほしいですね。
~戦評~ 個人的ハイライト
・鈴木選手、ツーベースヒットで出塁した荻野選手をライトへのヒットで還し先制。その当たりを西武の戸川選手が後ろにそらし一気に三塁へ、中村選手の犠牲フライで2点目
・2回表、二木投手が2連打を浴び1点を返される
・5回表、西武の戸川選手にプロ初ホームランを許し同点に追いつかれる。その後もランナーを出し、逆転のタイムリーヒットを打たれてしまう。
・荻野選手、5回裏にヒットで出塁。3打席連続ヒットで猛打賞を達成
・7回表、ランナー2,3塁のピンチでサードに打球が飛ぶも、レアード選手ジャンピングキャッチで失点を防ぐ
・7回裏、満塁のチャンスで井上選手に打席が回るも決めきれず
・田中投手・チェン投手、8回,9回をしっかり無失点で抑える
二木投手は7回3失点という結果でした。
先発としては十分ですね。
被安打は7と少し多いかもしれませんが、粘り強く7回110球を投げました。
チャンスの割に、援護点が少なかったのは残念でしたね。
毎登板、好投を続けているので勝ちを増やしてあげてほしいです。
6月1日の予告先発と期待したい選手
【ロッテ】ボルシンガー投手
【西武】榎田投手
ボルシンガー投手はどんどん調子が上がってきています。
前回登板では守備の乱れも目立ち、勝ちがつかなかったものの三振が取れるようになってきています。
四球も少し多く球数も増えてしまいがちですが、粘り強く6,7回まで投げてほしいですね。
打線も守備も援護して2勝目を挙げてください!
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment