2019-06-06(木)
本日(6月6日)は阪神タイガース戦でした。
交流戦最初のカードで1勝1敗と並びました。
今日は、カード勝ち越しがかかった大切な試合です。
連勝して勝ち越しを決めましょう!
先発は種市投手です。
前回登板では荒れ気味でしたが、今日は安定した投球を期待しています!
そして、岡選手・三木選手が今日はスタメンです。
阪神の先発が左腕の高橋投手だからということでしょう。
種市投手をしっかり援護して勝ちをつけてあげてほしいですね。
6月5日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | E | 55 | 30 | 24 | 1 | ー |
2 | H | 56 | 29 | 25 | 2 | 1 |
3 | F | 56 | 28 | 25 | 3 | 1.5 |
4 | L | 54 | 27 | 26 | 1 | 2.5 |
5 | M | 54 | 26 | 27 | 1 | 3.5 |
6 | B | 55 | 20 | 31 | 4 | 8.5 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
交流戦の順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 2 | 2 | 0 | 0 | - |
2 | T | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 |
3 | C | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 |
4 | S | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 |
5 | B | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 |
6 | E | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 |
7 | G | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 |
8 | DB | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 |
9 | F | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 |
10 | L | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 |
11 | M | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 |
12 | D | 2 | 0 | 2 | 0 | 2 |
パリーグ7勝・セリーグ5勝
※前日時点での順位表です。
6月6日「ロッテ対阪神の試合結果」
勝利投手【T】ドリス投手(3勝1敗)
敗戦投手【M】益田投手(2勝4敗)
セーブ 【T】島本投手(0勝0敗1S)
今日のロッテの試合成績
今日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 荻野 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 一 | 鈴木 | 1 | 0 | 0 | 0 |
3 | 左 | 清田 | 2 | 0 | 1 | 0 |
4 | 指 | 井上 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 | 三 | レアード | 1 | 0 | 1 | 0 |
6 | 二 | 中村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 右 | 岡 | 2 | 0 | 0 | 0 |
8 | 遊 | 平沢 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 捕 | 吉田 | 2 | 0 | 1 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
守備 | 香月 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 菅野 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
種市 | 7回 | 2失点 | |
田中 | 1回 | 0失点 | |
ブランドン | 1回 | 0失点 | |
負 | 益田 | 1回 | 1失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の個人的MVPは吉田選手と清田選手です!
吉田選手は1打席目、2打席目ともにセンターへのヒットでマルチ安打を記録しました。
2打席目は、1アウト2塁のチャンスの場面でセンター返しのタイムリーを打ちました。
9番に入るキャッチャーが打つと、試合が盛り上がりますね。
明日からはDH制のないセリーグホームでの試合です。
ピッチャーは打てない前提で打席に入ることになるため、その前を打つ8番バッター、おそらく捕手の打撃が重要となってくるでしょう。
清田選手は、1点ビハインドで迎えた9回裏2アウト2塁という場面でタイムリーヒットを放ち同点に追いつきました。
9回裏2アウトになってから鈴木大地選手が四球で出塁し、ワイルドピッチで2塁へ進みました。
そこで清田選手は得意とする右打ちでライト方向へ打球が飛びヒットを打ちます。
もちろん外野は前進守備を取っていましたが、2塁の鈴木選手はフルカウントだったこともありスタートを切っていました。
そのままヘッドスライディングでホームへ突っ込みセーフ。
試合を振り出しに戻しました。
鈴木大地選手もMVPですね!
~戦評~ 個人的ハイライト
・1回表、種市投手がヒット3本を許し2点を失う
・レアード選手、ランナー1,2塁のチャンスでタイムリーヒット。1点を返す
・3回表、エラーでランナーを出しピンチを招く。犠牲フライで追加点を許す
・吉田選手、4回裏に綺麗なセンター返しのタイムリーヒットで再び1点差に
・5回裏、レアード選手が強い自打球を足に当ててしまう。その後、7回の守備のタイミングでベンチに下がる
・7回裏、井上選手が昨日から合わせて3つ目の死球を食らい一悶着(ひともんちゃく)。ここから警告試合に
・8回裏、1アウト2塁のチャンスの場面を作るも、2塁ランナーの岡選手がワンバウンドの投球の際に飛び出してしまいタッチアウト。
・清田選手、1点ビハインドの9回裏に同点となるタイムリーヒットを放ち試合を振り出しに戻す。
・益田投手、10回表に勝ち越しを許す。
種市投手は7回3失点(自責点2)という結果でした。
立ち上がりこそ良くなかったものの、4回を三者凡退で抑えてからは好投に変わりました。
被安打6・四死球2は良かったとは言えませんが、7奪三振出来ているので問題ないですね。
次の試合も好投を期待しています!
6月7日の予告先発と期待したい選手
【ロッテ】二木投手
【巨人】メルセデス投手
二木投手はここ3試合、安定して7回を投げ試合を作っています。
コントロールは良いのですが、打ち込まれてしまうことが多いですね。
ただ、そういう時でも粘って投げる二木投手のピッチングは魅力的です。
明日も好投を期待しています。
明日からは巨人と東京ドームでの3連戦となります。
東京ドームにあまりいい印象はないですが、だからと言って負けるわけにはいきません。
そして、相手先発は左腕のメルセデス投手です。
二試合連続で左腕先発と対戦することは、パリーグではあまりありませんね。
左腕を得意としないロッテ打線には厳しい試練となりますが、交流戦で勝ちを稼ぐためには左腕を打ち崩すほかありません。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment