2019-06-23(日)
本日(6月23日)は東京ヤクルトスワローズ戦でした。
今年もパリーグが交流戦の勝ち越しを決めました!
今日勝利を決めればロッテはヤクルトに3タテで交流戦を勝率5割で終わらせることができます。
ただ、勝率5割でもパリーグ最下位で終わってしまう可能性があるハイレベルな争いです。
今日負けてしまえば借金となってしまうのでそれは避けたいですね。
今日の先発はボルシンガー投手です。
決して良い状態ではありませんが、ストライク先行でテンポよく抑えていってほしいですね。
明日から4日間試合がないため、ボルシンガー投手には5回まででもいいのできっちり投げていただきたいです。
今日のスタメンは、昨日からバッテリーと7番ライトの変更だけです。
菅野選手と岡選手は、交流戦でどちらも好調なためどちらを使うかは悩みどころですね。
今日ベンチスタートとなった菅野選手には代打でアピールして良い競争を続けてほしいです。
6月22日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | E | 69 | 39 | 29 | 1 | ー |
2 | H | 71 | 37 | 30 | 4 | 1.5 |
3 | F | 71 | 35 | 32 | 4 | 3.5 |
4 | L | 69 | 35 | 33 | 1 | 4 |
5 | M | 69 | 33 | 35 | 1 | 6 |
6 | B | 69 | 28 | 36 | 5 | 9 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
交流戦の順位
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 17 | 10 | 5 | 2 | - |
2 | G | 17 | 11 | 6 | 0 | 0 |
3 | E | 16 | 10 | 6 | 0 | 0.5 |
4 | B | 16 | 9 | 6 | 1 | 1 |
5 | DB | 17 | 9 | 7 | 1 | 1.5 |
6 | L | 17 | 9 | 8 | 0 | 2 |
7 | F | 17 | 8 | 8 | 1 | 2.5 |
8 | M | 17 | 8 | 9 | 0 | 3 |
9 | D | 17 | 7 | 10 | 0 | 4 |
10 | T | 17 | 6 | 9 | 2 | 4 |
11 | S | 16 | 5 | 11 | 0 | 5.5 |
12 | C | 16 | 4 | 11 | 1 | 6 |
パリーグ54勝・セリーグ42勝
※前日時点での順位表です。
6月23日「ロッテ対ヤクルトの試合結果」
勝利投手【S】高橋投手(1勝3敗)
敗戦投手【M】西野投手(0勝1敗)
本塁打:【S】バレンティン 15号(1回裏ソロ)
今日のロッテの試合成績
今日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 荻野 | 2 | 0 | 0 | 0 |
2 | 左 | 鈴木 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3 | 二 | 中村 | 1 | 0 | 0 | 0 |
4 | 三 | レアード | 2 | 0 | 1 | 0 |
5 | 一 | 井上 | 1 | 0 | 0 | 0 |
6 | 遊 | 藤岡 | 0 | 0 | 1 | 0 |
7 | 右 | 岡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
8 | 捕 | 田村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 投 | ボルシンガー | 0 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代打 | 細谷 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 清田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
ボルシンガー | 5回 | 2失点 | |
負 | 西野 | 1回 | 1失点 |
ブランドン | 0.0回 | 1失点 | |
田中 | 1回 | 0失点 | |
チェン | 1回 | 2失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の個人的MVPはレアード選手です!
レアード選手は、先制となる犠牲フライとマルチ安打を打ちました。
レアード選手は4番にすると打たないという噂もありましたが、そんなの関係なかったですね。
少し冷えてきているのは事実ですが、ロッテのクリーンナップには欠かせないバッターです。
~戦評~ 個人的ハイライト
・1回表、レアード選手の犠牲フライで先制する
・ボルシンガー投手、バレンティン投手にホームランを打たれすぐさま同点に追いつかれる
・3回表、荻野選手がヒットで出塁し2塁まで進むも、投手の長い間合いで飛び出してしまい盗塁死に
・3回裏、四球2つとバントヒットで満塁のピンチを招くも2者連続三振を奪い無失点で切り抜ける
・5回裏、ボルシンガー投手が再び満塁のピンチを招きワイルドピッチで勝ち越しを許す
・6回表、藤岡選手の犠牲フライで再び試合を振り出しに
・6回裏、スクイズで勝ち越しを許す。その後も追加点を入れられる
ボルシンガー投手は5回2失点のピッチングでした。
4回には2アウトを取ってから3者連続四球とワイルドピッチでの失点。
5回には連打を打たれピンチを招き、スクイズで2失点目となりました。
四球5と印象は良くないですが、三振が9つ取れており試合は作っています。
ただ、ボルシンガー投手に求められているのは最低限のピッチングではありません。
もう少しコントロールを良くしてもらわなければ勝ち星も増えていきません。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment