2019-08-04(日)
本日(8月4日)は東北楽天ゴールデンイーグルス戦でした。
この10連戦は消耗が激しいですね。
昨日は延長12回までの総力戦となり、中継ぎ陣を総動員しながらも引き分けとなりました。
1点が遠かったですが、負けなくてよかったですね。
プレッシャーがかかるの中での無失点リレーは凄かったです。
今日の先発バッテリーはおなじみの種市投手-柿沼選手の柿の種バッテリーです。
前回の登板試合では、毎回のように大ピンチを招きながらも5回2失点にまとめるピッチングを見せてくれました(勝ち負けつかず)
ただ種市投手はここ2試合、5回で100球を超える球数の多いピッチングとなってしまっています。
もちろん点を取られないことが一番ですが、昨日は延長12回まで戦っており種市投手が5回で降板ということになれば中継ぎ投手の連投は避けられません。
種市投手が楽に投げられるように早めの援護が欲しいところです。
昨日のようなチャンスで決められない攻めは見たくありません。
※昨日投げていないのは中村稔投手と、ベンチ外だったチェン投手。
※今日は東條投手がベンチ外に
そして、井上選手が6番ファーストで再びスタメンに戻りました。
三塁は鈴木大地選手、DHはレアード選手という布陣です。
8月3日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 101 | 55 | 42 | 4 | ー |
2 | F | 100 | 51 | 45 | 4 | 3.5 |
3 | E | 98 | 49 | 46 | 3 | 5 |
4 | L | 98 | 49 | 48 | 1 | 6 |
5 | M | 98 | 46 | 49 | 3 | 8 |
6 | B | 99 | 43 | 51 | 5 | 10.5 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
※前日時点での順位表です。
8月4日「ロッテ対楽天の試合結果」
勝利投手【M】種市投手(6勝1敗)
敗戦投手【E】石橋投手(4勝6敗)
本塁打:【M】角中 7号(5回表3ラン)
〃 : 清田 7号(9回表3ラン)
今日のロッテの試合成績
今日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 荻野 | 2 | 0 | 0 | 0 |
2 | 右 | マーティン | 3 | 0 | 3 | 0 |
3 | 三 | 鈴木 | 1 | 0 | 0 | 0 |
4 | 指 | レアード | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 | 左 | 角中 | 1 | 1 | 3 | 0 |
6 | 一 | 井上 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 二 | 中村 | 2 | 0 | 0 | 0 |
8 | 捕 | 柿沼 | 1 | 0 | 0 | 0 |
9 | 遊 | 三木 | 2 | 0 | 2 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
守備 | 加藤 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 岡 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 平沢 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 清田 | 1 | 1 | 3 | 0 | |
代打 | 三家 | 1 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
勝 | 種市 | 7回 | 0失点 |
チェン | 2回 | 2失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の個人的MVPは種市投手・三木選手・角中選手・マーティン選手です!
種市投手は7回無失点の好投で6勝目を挙げました
ピンチもほとんど迎えることがなく、淡々と抑えていましたね。
二桁奪三振も記録しています。
ただ、三振を取るピッチングで少し球数が多めになっていました。
そんな中でも7回129球と中継ぎを休ませる形にもなり完璧でした。
三木選手は2本のタイムリーヒットを放ち、先制点を挙げました。
昨日は両チームともチャンスを生かしきれず無得点に終わっている流れの中、最初のチャンスで得点できたということはとても大きかったです。
しっかりとバントを決める柿沼選手も流石です。
角中選手は3ランでロッテに勝利を大きく近づけました。
なかなか調子が上がらず、打率は.232と落ち込んでいます。
今日の1本はリードを大きく広げ、種市投手が楽に投げることの出来る点差になりましたね。
マーティン選手は6回までに猛打賞を決め、3打点と大活躍していますね。
三振が多いということも聞いていましたが、思ったよりもバットに当たっています。
チャンスで打つことが出来る選手を2番で使えることも大きいですし、打線につながりが出ています。
走塁面では少しミスが目立ちますが、積極的な走塁も持ち味なのでしょう。
~戦評~ 個人的ハイライト
・3回表、三木選手とマーティン選手のタイムリーで2点を先制する
・5回表、2アウト1,2塁から角中選手の3ランホームランで追加点を挙げる
・6回表、中村選手のヒットから打線がつながり三木選手のタイムリー・マーティン選手の2点タイムリーツーベースでさらに追加点を挙げ8点リードに
・種市投手、7回無失点の好投でしっかりと試合をつくる
・清田選手、9回表にレアード選手の代打として打席に立ち3ランホームラン。10点リードに
・チェン投手は2失点ながらも2イニングを投げ切りゲームセット
8月5日の予告先発と期待したい選手
【ロッテ】西野投手
【楽天】藤平投手
明日は西野投手が予告先発になっています。
昨シーズンからリリーフでの登板が続いており、先発登板はおそらく2017年9月30日以来ということになります。
約2年ぶりの先発登板ですね。
中継ぎでも安定していましたし、約1ヶ月間先発としての調整期間もとっているため期待できますね。
西野投手は先発になるとスタミナ面での不安も多少出てきますが、投手陣の救世主となってくれることを願っています。
正直なところ、先発としてうまくいかなくてもロングリリーフでの起用があると思いますが、好投で勝利して勝ち星を稼げる先発ピッチャーになって欲しいですね。
そんな楽しみな西野投手の先発登板ですが、僕は予定が入っており観戦することが出来ません。
8月5日分の野球観戦ブログは、結果をまとめた記事とさせていただきます。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment