2019-08-08(木)
本日(8月8日)は福岡ソフトバンクホークス戦でした。
昨日左手に死球を受けて途中交代した三木選手は左手の第4手骨打撲ということです。
骨折ではないため一安心ですが、離脱の可能性はあるのでダメージは大きいですね。
すぐに抹消とはせず、今日・明日休んでから様子を見て出場するかどうかを考えるということのようです。
今日もベンチ入りをしています。
そして、代わりにショートのバックアップ要因は上げないようですね。
そうなるともちろんショートのスタメンは平沢選手です。
ただ、打撃の調子はあまり良くないため代打が出されてしまう可能性もあります。
他に候補となるのは鈴木大地選手・三家選手となりますが、メインでやっているポジションではなく不安も多いですね。
平沢選手には、最低限として守備だけはカバーしてほしいです。
打撃は物足りなくても目をつぶりましょう…
そして、今日先発のため佐々木投手が登録されました。
代わりに抹消されたのは土肥投手です。
昨日は7回無失点の好投をしながらもローテに入るわけではないようですね。
ただ、明後日からは9連戦と変則的な日程が続くので仕方がありません。
期待できる若手の先発投手はたくさんいるので、チャンスをたくさんあげてほしいです。
今日勝てば5連勝となり、ホークス相手に3タテを決めるとともに今シーズンホークスへの勝ち越しも決定します。
佐々木投手と田村選手のバッテリーでしっかりとホークス打線を抑えきって欲しいですね。
8月7日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 104 | 55 | 45 | 4 | ー |
2 | F | 103 | 52 | 47 | 4 | 2.5 |
3 | L | 101 | 51 | 49 | 1 | 4 |
4 | M | 102 | 50 | 49 | 3 | 4.5 |
5 | E | 102 | 50 | 49 | 3 | 4.5 |
6 | B | 102 | 45 | 52 | 5 | 8.5 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
※前日時点での順位表です。
8月8日「ロッテ対ホークスの試合結果」
勝利投手【H】加治屋投手(3勝1敗)
敗戦投手【M】チェン投手(1勝1敗)
セーブ 【H】森投手(2勝3敗22S)
本塁打:【H】長谷川 3号(5回表ソロ)
〃 : 今宮 12号(7回表3ラン)
〃 : デスパイネ 27号(8回表ソロ)
〃 :【M】マーティン 5号(5回裏ソロ)
今日のロッテの試合成績
今日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 荻野 | 1 | 0 | 0 | 1 |
2 | 右 | マーティン | 2 | 1 | 1 | 0 |
3 | 二 | 鈴木 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | 三 | レアード | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 | 左 | 角中 | 1 | 0 | 0 | 0 |
6 | 指 | 清田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 一 | 井上 | 1 | 0 | 0 | 0 |
8 | 捕 | 田村 | 2 | 0 | 1 | 0 |
9 | 遊 | 平沢 | 2 | 0 | 1 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代走 | 中村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
佐々木 | 4.0回 | 1失点 | |
永野 | 1.0回 | 0失点 | |
東條 | 1回 | 0失点 | |
負 | チェン | 0.2回 | 3失点 |
酒居 | 1.1回 | 1失点 | |
東妻 | 1回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の個人的MVPは永野投手です!
永野投手の今シーズン初登板は、
1点リードで迎えた5回表・ノーアウト1,3塁というしびれる場面でした。
釜本選手には粘られたもののフルカウントから三振を取り、田村選手が盗塁を刺し三振ゲッツーで2アウト。
牧原選手をショートゴロに打ち取り無失点でしのぐ好投で永野投手が見事な火消しを見せてくれました。
ただその次の回は与死球はいただけませんね。
無理に回またぎさせる必要もありませんが、回の先頭バッターは抑えて欲しいところです。
~戦評~ 個人的ハイライト
・2回裏、先頭バッター角中選手の2塁打からチャンスをつくり田村選手の一塁ベースに当たるタイムリーヒットで先制。続く平沢選手は1アウト1,3塁のチャンスで高く弾むファーストゴロを打ち併殺崩れとなり追加点を挙げる
・5回表、佐々木投手はホームランやエンドランなどで1アウトも取れずに3連打を食らい降板となるも、その後を継いだ今シーズン初登板の永野投手が三振ゲッツー・ショートゴロで得点は許さず。
・5回裏、マーティン選手の2試合連続となるソロホームランで再びリードを広げる
・7回表、チェン投手が今宮選手に3ランホームランを打たれ逆転される
・7回裏、平沢選手が出塁し足でチャンスを広げ1アウト2,3塁の大チャンスを迎えるも鈴木大地選手はショートライナー、平沢選手はスタートを切っておりゲッツーで得点できず
・9回裏は2アウトから平沢選手がヒットで出塁するも得点はできずゲームセット。連勝は4で止まる
佐々木投手は4回1失点という結果でした。
初回は三者凡退で好スタートを切り好調に見えました。
しかし、2点リードで迎えた5回表にソロホームランを打たれそこから連打で攻められました。
アウトを1つもとれていない状態でマウンドを降りました。
代わってマウンドに上がった永野投手が完璧なピッチングで得点を許さなかったためリードを守ることはできました。
佐々木投手は途中までは良いピッチングでしたが、勝ちの権利がかかった5回に打ち込まれてしまうのであればローテ入りが厳しくなってしまいますね。
2019年シーズンも残り40試合
高校野球の甲子園も始まり、本格的に夏という感じになってきました。
今シーズンのロッテの試合もあと40試合と終わりが見えてきましたね。
ただ、今シーズンはいつもと違いまだまだ優勝チームが分からないぐらいの混パです。
首位のホークスと4位の楽天・ロッテとのゲーム差は4.5と数試合でひっくり返ってしまいます。
最下位のオリックスも首位と8.5ゲーム差とまだまだ優勝の可能性は残っています。
ただ、これからホークスは主力メンバーの復帰やキューバ勢の合流などで勢いを強めてくるはずです。
残り40試合は短いようで長いです。
シーズンはまだ1ヶ月半以上あり、クライマックスシリーズ・日本シリーズと続いていきます。
そこまでロッテを応援したいですね。
今シーズンはAクラス入りも見えているのでまだまだ楽しみな野球のシーズンは続いていきそうです。
それでは、明日からもかけがえのない日となりますように…
Comment