2019-08-10(土)
本日(8月10日)は埼玉西武ライオンズ戦でした。
前カードのホークスに2勝1敗で勝ち越したことによって、勝率5割となっています。
再び借金生活に戻りたくはないので、この9連戦は必ず勝ち越しておきたいところですね。
その9連戦の最初は西武との3連戦です。
そして、二木投手がこのカードの頭を務めることになります。
前回登板では3回までに5失点となるものの、8回まで一人で投げきり10連戦での中継ぎ陣の負担を最小限にとどめてくれました。
今回の9連戦でも二木投手は2登板するはずなので、中継ぎに負担がかからないような好投を見せてほしいです。
体力の消耗が激しい夏場ということに加え開幕から4ヶ月半ほど経ち、中継ぎに疲れが出てきてしまうタイミングです。
ここは先発陣に頑張ってもらうほかありません。
そして、中村選手が今日はスタメン出場となりました。
打撃が不調で4試合スタメンを外れていて、その間の3打席でもヒットは出ていません。
ですが、守備を考えると中村選手がスタメン出場する方が良いはずです。バッティングでも結果を残して欲しいですね。
中村選手がスタメンに入ったことで、控えの内野手は打撲でスタメンを外れている三木選手だけになりました。
控えの内野手も上がってこないようなので、試合には問題なく出れるということでしょう。
平沢選手も少ないチャンスでアピールしてほしいです。
8月8日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 105 | 56 | 45 | 4 | ー |
2 | F | 104 | 52 | 48 | 4 | 3.5 |
3 | E | 103 | 51 | 49 | 3 | 4.5 |
4 | L | 102 | 51 | 50 | 1 | 5 |
5 | M | 103 | 50 | 50 | 3 | 5.5 |
6 | B | 103 | 46 | 52 | 5 | 8.5 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
※前日時点での順位表です。
8月10日「ロッテ対西武の試合結果」
勝利投手【Ⅼ】高橋光投手(8勝5敗)
敗戦投手【M】二木投手(6勝8敗)
本塁打:【L】源田 1号(3回表ソロ)
〃 : 外崎 17号(4回表ソロ)
〃 : 佐藤 1号(4回表ソロ)
今日のロッテの試合成績
今日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 荻野 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 右 | マーティン | 0 | 0 | 0 | 1 |
3 | 一 | 鈴木 | 3 | 0 | 1 | 0 |
4 | 三 | レアード | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 | 左 | 角中 | 2 | 0 | 0 | 0 |
6 | 指 | 井上 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 二 | 中村 | 1 | 0 | 0 | 0 |
8 | 捕 | 柿沼 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 遊 | 平沢 | 1 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代打 | 清田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
負 | 二木 | 4回 | 6失点 |
中村 | 3回 | 2失点 | |
永野 | 1回 | 0失点 | |
唐川 | 1回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の個人的MVPは鈴木大地選手です!
1打席目はフォアボールを選びチャンスを広げ、2打席目にはツーベースヒットでチャンスをつくりました。
3打席目はチャンスでタイムリーヒットを打ち打点を挙げ、4打席目は先頭バッターとしてヒットを打ち猛打賞となりました。
中村選手がスタメンを外れればセカンドを守ることが出来ますし、ここまで柔軟に野手の起用が出来るのも鈴木大地選手のおかげですね。
今シーズンは打率3割を維持し続けてほしいです。
~戦評~ 個人的ハイライト
・1回表、内野安打を2本含む計4安打を許し二木投手は3点を先制される
・1回裏、3四死球で1アウト満塁のチャンスを迎え角中選手はピッチャーゴロとなるも、森捕手の一塁への送球は高くなり悪送球。その間にランナーが2人還り2点を取る
・二木投手は3,4回に合わせて3本のソロホームランを打たれ追加点を許しこの回で降板
・中村稔弥投手は5回から3イニングを投げ2失点。7回には得点につながるボークを取られる。
・8回表、永野投手がフォアボールを2つ出すも柿沼選手が盗塁を2つ刺し無失点でしのぐ
・9回裏、平井投手に3者凡退で抑えられゲームセット
先発の二木投手は4回6失点という結果でした。
四球は無かったものの、ホームラン3本を打たれてしまっています。
被安打も7と全体的に球が高く、コースも甘く入っていました。
それに、初回から内野安打が多かったとはいえ3失点は痛すぎます。
9連戦の最初の試合にこのピッチングは良くないですね。
チームの流れにも影響することですし、中継ぎの負担が増えてしまいます。
その後に5回から登板した中村稔弥選手は2失点ながらも3イニング投げたのは良かったですね。
ただ、毎回先頭バッターを出したことはいただけないですね。
ボークも取られてしまったのでしっかりと修正してから次の登板に臨んでほしいです。
8月11日の予告先発と期待したい選手
【ロッテ】種市投手
【西武】十亀投手
種市投手は前回登板で楽天相手に7回無失点10奪三振の完璧なピッチングで勝利を挙げています。
6勝1敗・防御率3.50とチームに欠かせないピッチャーですね。
球数は7回129球と少し多いですが、四球は1つとボール先行になっても強気に勝負が出来ています。
ピンチを招いても切り抜けられる力は持っているので、あとはどれだけ球数を少なく投げられるかというところです。
完投はできなくても、安定して7回ぐらいまで投げられるペースで行ってほしいですね。
それと石川投手は、岩下投手が捻挫をしてしまった試合に4イニングの好投をした時を最後にリリーフとしてベンチ入りはしていません。
抹消はされていないため、岩下投手の穴を埋めるために先発するのかもしれませんね。
石川投手が先発で本来のピッチングを続けてくれれば、Aクラス入りも大きく近づきます。
若手の投手にももちろん頑張って欲しいですが、石川投手・涌井投手がチームを引っ張っていってくれればその先も見えてくるはずです。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment