2019-09-02(月)
本日(9月2日)はオリックス・バファローズ戦でした。
4連戦ということで、今日までオリックスとの試合です。
昨日勝利し1勝2敗でとなっているため、今日も勝って2勝2敗で終えていただきたいところです。
そして、昨日腰痛で欠場となった荻野選手が抹消となりました。
最短で登録される可能性もあるため悲観することではありませんが、無理をして悪化させるのも良くないのでゆっくり休んでほしいです。
キャリア初の規定打席に到達し、打率は3割を超えるなどの活躍で疲れが出ていたのでしょう。
それに今日先発の土肥投手が登録されるため、代わりに野手が抹消されることは決定していたはずです。
荻野選手が抜けた穴は大きいですが、野手陣全員でカバーしていくしかありません。
1番センターは岡選手です。
昨日はタイムリースリーベースを放つなど打撃・走塁ともに持ち味を出しています。
特に、出塁率を上げていってチャンスメイクしていってほしいですね。
レアード選手は8番サードでのスタメン出場です。
三振や内野ゴロばかりであまり期待が出来ない状態が続いていますね。
外角低めに逃げていく変化球を見切ることが出来なければ、打率も出塁率も上がっていきません。
ただ、チームが上がっていくためにもレアード選手には打ってもらわないといけませんね。
9月1日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 122 | 65 | 53 | 4 | ー |
2 | L | 123 | 66 | 56 | 1 | 1 |
3 | E | 123 | 61 | 58 | 4 | 4.5 |
4 | M | 124 | 60 | 61 | 3 | 6.5 |
5 | B | 120 | 55 | 60 | 5 | 8.5 |
6 | F | 124 | 56 | 63 | 5 | 9.5 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
※前日時点での順位表です。
9月2日「ロッテ対オリックスの試合結果」
本塁打:【M】マーティン10号(1回裏2ラン)
今日のロッテの試合成績
今日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 岡 | 1 | 0 | 0 | 0 |
2 | 一 | 鈴木 | 1 | 0 | 0 | 0 |
3 | 右 | マーティン | 1 | 1 | 2 | 0 |
4 | 指 | 井上 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 | 左 | 角中 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 二 | 中村 | 1 | 0 | 0 | 0 |
7 | 遊 | 藤岡 | 1 | 0 | 0 | 0 |
8 | 三 | レアード | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 捕 | 田村 | 1 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代走 | 三家 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 平沢 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代走 | 三木 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 清田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
土肥 | 5.2回 | 1失点 | |
阿部 | 1.1回 | 0失点 | |
松永 | 1回 | 0失点 | |
東條 | 1回 | 0失点 | |
酒居 | 1回 | 0失点 | |
中村稔 | 1回 | 0失点 | |
チェン | 1回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の個人的MVPはマーティン選手です!
2試合連続ホームランであっさりと2桁ホームランを達成してくれました。
荻野選手が離脱した不安が大きいですが、初回から得点を取れたのは良かったですね。
レアード選手が不振の今、打撃・守備ともに頼りになるのはマーティン選手です。
少し前に比べると三振も少なくなっていて、打率も上げてきてくれるでしょう。
中継ぎ陣もよく12回まで無失点で投げ切ってくれました。
先発の土肥投手もよく2点で抑えてくれましたね。
~戦評~ 個人的ハイライト
・1回裏、マーティン選手のライトスタンドへの特大2ラン(10号)で先制する
・2回表、昨日に引き続き藤岡選手の悪送球でピンチを広げ内野ゴロ・タイムリーヒットで同点に追いつかれる
・6回表、土肥投手が2アウトを取った後に四球を出し降板。代わった阿部投手は三振で抑え、7回も三者凡退に抑える
・8回裏、井上選手がフォアボールで出塁し3塁まで進めるも得点はならず
・9回裏、2アウトながらも2塁にランナーを置きサヨナラのチャンスを迎えるも鈴木大地選手はレフトフライに倒れ延長へ
・12回表まで中継ぎ陣(東妻投手・益田投手を温存して)が無失点リレーでつなぎ負けが無くなる
・12回裏、田村選手が相手のエラーで出塁しバントで2塁へ、さらにはワイルドピッチで3塁まで進みサヨナラのチャンス。しかし、最後は代打の清田選手が三振に倒れ4時間半の死闘は引き分けでゲームセット
先発の土肥投手は6回途中2失点(自責点1)という結果でした。
初回は三者凡退でスタートしましたが、2回は藤岡選手のエラーや自身のワイルドピッチなど崩れてしまいましたね。
ただ、失点は2点のみで5回と3分の2イニングまで投げました。
三振はとれていましたし、四球も1つと安定していましたね。
球数が100球を超えてしまったため降板となったようですが、しっかりと6回まで投げ切ってもらえればなお良かったです。
9月3日の予告先発と期待したい選手
【ロッテ】石川投手
【日ハム】ロドリゲス投手
石川投手は先発に再転向してから好投が続いており、防御率は4.12まで良化しています。
明日もしっかりと先発の仕事を果たしてくれれば防御率が3点台になる可能性もあります。
出来れば8回ぐらいまで投げていただいて中継ぎを休ませてあげてほしいですね。
相手の日ハムは6連敗中と調子を落としているため、連勝で白星を増やしておきたいところです。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment