2019-09-09(月)
本日(9月9日)は福岡ソフトバンクホークス戦でした。
このカードは1勝2敗で負け越しているので、今日勝ってイーブンで終えたいですね。
今日は松永投手が肩の痛みを訴え抹消ということになりました。
8月は失点が増えていたので気にはしていましたが、しっかりと休んで今シーズンの間に戻ってきていただきたいです。
登録されたのは先発の二木投手です。
不調が長引き2軍調整となってしまいましたが、しっかりと調子を取り戻してくれたようです。
ここから再びローテ入りを出来るよう好投をしてほしいですね。
そして、今日は9番ショートで平沢選手がスタメン出場です。
藤岡選手は守備で精細を欠く場面が目立ってしまってるので、このチャンスで攻守ともにアピールしていただきたいです。
ショート争いのレベルを上げてもらわなければいけません。
9月8日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 128 | 70 | 54 | 4 | ー |
2 | L | 129 | 71 | 57 | 1 | 1 |
3 | M | 130 | 63 | 63 | 4 | 8 |
4 | E | 129 | 62 | 63 | 4 | 8.5 |
5 | F | 129 | 59 | 65 | 5 | 11 |
6 | B | 127 | 55 | 66 | 6 | 13.5 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
※前日時点での順位表です。
9月9日「ロッテ対ホークスの試合結果」
勝利投手【M】二木投手(7勝9敗)
敗戦投手【H】松田遼投手(2勝4敗)
本塁打:【M】岡 6号(3回表2ラン)
〃 :【H】グラシアル 24号(8回裏2ラン)
今日のロッテの試合成績
今日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 岡 | 2 | 1 | 2 | 0 |
2 | 一 | 鈴木 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3 | 二 | 中村 | 2 | 0 | 2 | 1 |
4 | 指 | 井上 | 2 | 0 | 1 | 0 |
5 | 左 | 角中 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 右 | マーティン | 1 | 0 | 3 | 0 |
7 | 捕 | 田村 | 2 | 0 | 3 | 0 |
8 | 三 | レアード | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 遊 | 平沢 | 1 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
守備 | 三木 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代走 | 三家 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 細川 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
勝 | 二木 | 6回 | 2失点 |
酒居 | 1回 | 1失点 | |
東條 | 0.2回 | 3失点 | |
チェン | 1.1回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の個人的MVPは岡選手です!
先頭バッターとしてツーベースを打ち先制点に繋がり、3回には2ランホームランでロッテ打線に勢いをつけてくれました。
荻野選手が腰痛で抹消されたショックは大きかったですが、そのチャンスで結果を残す選手が出てくるとチームの層の厚さが出てくるということになります。
3割打っていた荻野選手の代わりは務まらなくても、持ち味を出してアピールしていっていただきたいですね。
ロッテ打線は二桁安打・二桁得点と復調してきたようです。
~戦評~ 個人的ハイライト
・1回表、先頭バッターの岡選手がツーベースヒットで出塁し中村選手の犠牲フライで先制点を挙げる
・3回表、岡選手の2ランとマーティン選手・田村選手の連続タイムリーで4点を追加する
・4回表、グラシアル選手への体の近くへのボールが死球の判定(当たっているか当たっていないかは分からないがスイングをしている)となり井口監督は球審に詰め寄り抗議をするも、禁止行為(おそらくハーフスイングへの抗議)で退場となる
・5回表、ヒットと2四球で満塁のチャンスをつくり内野ゴロと犠牲フライで2点を取る
・6回表、ロッテ打線がさらに2者連続タイムリーと繋がりリードを広げる
・8回裏、東條投手がグラシアル選手に2ランホームランを許しその後もタイムリーを許すなど3失点
・9回は前の回から引き続きチェン投手が抑えゲームセット。ホークスとの4連戦は2勝2敗で終える
先発の二木投手は6回2失点という結果でした。
初回は三者凡退からのスタートで立ち上がりが安定していたことが一番大きかったですね。
4回にはタイムリーヒットで2点を失ったものの、その後の2イニングはランナーを出さず状態は上がっているように見えました。
89球という早い段階での交代にはなりましたが、来シーズンに向けて調子を上げていってくれれば問題ありません。
9月10日の予告先発と期待したい選手
【ロッテ】石川投手
【日ハム】ロドリゲス投手
石川投手は好投が続いていますね。
先発に戻ってからは勝ち星を稼ぎ、5勝5敗・防御率3.83と数字もどんどん良くなってきています。
この調子で今シーズン最後まで投げてもらいたいです。
来シーズンは再び先発の柱として頑張ってもらわなければいけませんから。
そして前回は連敗中の日ハムとの対戦でしたが、明日はオリックスを3タテし3連勝中と好調の日ハムです。
石川投手とロドリゲス投手の投げ合いということは先週の試合と同じですが、打線の調子は違います。
石川投手には明日もしっかりと日ハム打線を抑えていただきたいですね。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment