2019-09-20(金)
本日(9月20日)はオリックス・バファローズ戦でした。
CS出場争いをしているなかでの直接対決での敗戦は大きく、自力CSが消滅となりました。
もちろん、まだまだCS出場・Aクラスの可能性は十分にありますが、不利な状況になってしまったことは事実です。
貯金を使いきり勝率が5割となったこともあり、連敗をするわけにはいきません。
ここで楽天にゲーム差を広げられるようなことがあれば、巻き返すのは非常に困難です。
今日はボルシンガー投手が先発です。
あまり調子は良くありませんが、大事な試合なのでしっかりと試合をつくってもらわなければいけません。
そして、今日は加藤翔平選手がレフトでスタメン出場です。
後半戦ではなかなかいいところを見せることが出来ていないため、攻守で躍動していただきたいですね。
9月19日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | L | 137 | 77 | 59 | 1 | M5 |
2 | H | 136 | 73 | 59 | 4 | 2 |
3 | E | 137 | 67 | 66 | 4 | 8.5 |
4 | M | 138 | 67 | 67 | 4 | 9 |
5 | F | 136 | 62 | 69 | 5 | 12.5 |
6 | B | 134 | 57 | 71 | 6 | 16 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
※前日時点での順位表です。
9月20日「ロッテ対オリックスの試合結果」
勝利投手【B】K-鈴木投手(4勝5敗)
敗戦投手【M】大谷投手(0勝2敗)
セーブ 【B】ディクソン投手(2勝1敗17S)
本塁打:【M】角中 8号(1回表3ラン)
〃 : 中村 17号(1回表ソロ)
〃 :【B】ロメロ 17号(6回裏2ラン)
今日のロッテの試合成績
今日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 荻野 | 1 | 0 | 0 | 0 |
2 | 三 | 鈴木 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3 | 右 | マーティン | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | 一 | 井上 | 3 | 0 | 0 | 0 |
5 | 指 | 角中 | 4 | 1 | 5 | 0 |
6 | 二 | 中村 | 1 | 1 | 1 | 0 |
7 | 捕 | 田村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
8 | 遊 | 藤岡 | 3 | 0 | 1 | 0 |
9 | 左 | 加藤 | 0 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代打 | レアード | 1 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 清田 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 吉田 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 岡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
ボルシンガー | 1回 | 4失点 | |
負 | 大谷 | 1回 | 2失点 |
中村稔 | 3.2回 | 2失点 | |
東條 | 0.1回 | 1失点 | |
唐川 | 1.2回 | 1失点 | |
田中 | 0.1回 | 1失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の個人的MVPは角中選手です!
すぐに同点に追いつかれてしまいましたが、初回の3ランは良かったですね。
2アウトからもらった四球を活かすことができ、さらには中村選手にもホームランが飛び出すということになりました。
5回にもチャンスを広げるヒットを打ちましたし、7回には点差を縮めるタイムリーヒットを打ち猛打賞を記録しました。
8回には相手のセカンドの悪送球(記録は内野安打+エラー)でさらに追加点を加えました。
4安打5打点1本塁打の活躍には頭が下がります。
~戦評~ 個人的ハイライト
・1回表、角中選手の3ランホームランと中村選手のソロホームランで4点を先制する
・1回裏、ボルシンガー投手が4本のヒットを打たれすぐさま同点に追いつかれる
・2回裏、大谷投手が登板するも犠牲フライとタイムリーで2点を勝ち越される
・5回表、満塁のチャンスをつくるも中村選手はライトフライに倒れ得点はできず
・6回裏、3回から粘り強く投げていた中村稔弥投手がタイムリーヒットで追加点を許し東條投手に交代するも、ロメロ選手に2ランホームランを打たれこの回3失点となる
・7回表、角中選手・藤岡選手の2本のタイムリーで2点を返し3点差に
・8回表、2アウト2,3塁から角中選手の打球は二遊間へ飛び、セカンドが追い付くも一塁への悪送球となり2点を追加する(記録は1ヒット1エラー)
・8回裏、前の回から唐川投手が続投となるも盗塁を許し得点圏にランナーを置き交代、代わった田中投手が2本のタイムリーを打たれ3点ビハインド。登板した投手全員に自責点がつく
・3点ビハインドで迎えた9回表も三者凡退に倒れゲームセット。2連敗となるが、楽天も敗れたためゲーム差は変わらず
先発のボルシンガー投手は1回4失点と残念な結果に終わりました。
せっかくの表の4点のリードをすぐに無くしてしまったのはいけません。
47球投げたということもあり、初回でマウンドを降りて中継ぎ陣にも迷惑をかけてしまっています。
同点のマウンドに代わって上がった大谷投手も1回2失点と流れを変えられませんでしたが、3人目の中村稔弥投手が3回裏を三者凡退で終わらせ何とか断ち切りました。
味方の援護の後の失点は良くないですね。
9月21日の予告先発と期待したい選手
【ロッテ】西野投手
【オリックス】山岡投手
明日は今シーズン最後のオリックス戦となります。ビジターでの試合も最後ですね。
予告先発は西野投手です。
今シーズンも中継ぎからのスタートでしたが、先発陣の不調で先発再転向という形になっています。
それからは毎登板のように好投が続き、安定感がありますね。
前回登板では本塁打を2本打たれ3失点となりましたが、それでも崩れることはありません。
明日も好投をしてくれるでしょう。
相手先発はあまり得意ではない山岡投手です。
4試合で防御率4.44と打てないわけではありませんが、2勝0敗と負けをつけることはできていません。
ロッテ打線がしっかりと機能すれば勝てる試合なので、西野投手に少しでも多くの援護をしてほしいですね。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment