2020-06-09(火)
今日から中日を迎えての3連戦となります。
練習試合は残り7試合で、金曜日からはメットライフドームで西武との3連戦、一週間後に東京ドームで巨人との練習試合が1試合あり、来週の金曜日に開幕の予定です。
待ち遠しかった開幕、プロ野球がようやく始まります。
今日の先発は二木投手です。
先週水曜日の登板では初回から2者連続ホームランを打たれてしまい、3回4失点と散々な結果でした。
立ち上がりの不安定さが目立つピッチングとなってしまっています。
そのため、今日は好投して頂かないと開幕ローテでは期待できません。
柿沼選手とのバッテリーで良い結果を残してほしいです。
スタメンの変更は佐藤捕手から柿沼捕手への変更のみです。
打順もそのままで、ようやく上位打線も固まってきたように思えます。
福田秀平選手は調子が良いので3番でも良いと思いますが、そうなると2番の角中選手が機能するかどうかがカギになってくるため、四球でもヒットでもなんでも良いのでとにかく出塁を期待しています。
6月9日の練習試合の結果
本塁打 【D】京田(2回表2ラン)
〃 ビシエド(4回表ソロ)
〃 高松(9回表2ラン)
〃 【M】井上(4回裏ソロ)
本日のロッテの試合成績
本日の試合に出場したロッテの野手・投手の出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 荻野 | 2 | 0 | 0 | 1 |
2 | 左 | 角中 | 2 | 0 | 0 | 0 |
3 | 指 | 福田秀 | 0 | 0 | 2 | 0 |
4 | 三 | レアード | 1 | 0 | 1 | 0 |
5 | 右 | マーティン | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 二 | 中村 | 1 | 0 | 0 | 0 |
7 | 一 | 井上 | 1 | 1 | 1 | 0 |
8 | 捕 | 柿沼 | 1 | 0 | 0 | 0 |
9 | 遊 | 藤岡 | 1 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代走 | 岡 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 鳥谷 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 髙部 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代走 | 和田 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
代打 | 平沢 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 西巻 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 細谷 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 吉田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | |
二木 | 4回 | 1失点 |
小野 | 1回 | 0失点 |
中村稔 | 2回 | 2失点 |
田中 | 1回 | 4失点 |
東妻 | 1回 | 2失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
~戦評~ 個人的ハイライト
・2回表、二木投手がストレートを捉えられホームランを打たれる。中日に2点の先制を許す
・3回裏、藤岡選手からの3連打で満塁のチャンスをつくり、福田秀平選手のボテボテのサードゴロで1点を返し、レアード選手のタイムリーで同点に追いつく。
さらにはランナー1,3塁の場面でマーティン選手は三振・レアード選手が盗塁失敗となるも、その間に3塁ランナーの角中選手がホームインし逆転に成功する
・4回裏、井上選手が左中間スタンドへのソロホームランを放って再び勝ち越し
・6回表、タイムリーツーベースで再び同点に追いつかれさらにピンチは続くも、中村稔弥投手は何とか踏みとどまり勝ち越しは許さず
しかし、7回に満塁のピンチから犠牲フライを打たれ勝ち越しを許してしまう
・7回裏、相手のミスと和田選手の盗塁と平沢選手の四球でノーアウト1,2塁のチャンスをつくり無観客のマリンにチャンテが流れるも、連続三振とサードライナーでチャンスを活かせず
・8回表、田中投手がドラゴンズ打線に4連打とつかまり4失点。マリーンズは5点ビハインドとなる
・9回表、岡選手の打球の追い方が悪く右中間への打球をフェンスまで到達させてしまい、ランニングホームランを許す。
・9回裏、和田選手と鳥谷選手にヒットが出て1アウト満塁のチャンスをつくるも、福田秀平選手の強い当たりはセカンドゴロとなり、ライナー性の当たりでランナーはスタートを切れていなかったため変則ゲッツーを決められ、1点だけを返し試合終了
先発の二木投手は4回を投げて3失点(自責点1)という結果でした。
中村選手のエラーがあり、2アウトを取ってから打たれたホームランなので自責点は1点だけと成績は良く見えます。
59球で4回まで投げ無四球、被安打2・奪三振8
と確かに悪い内容でもなく、変化球多めの三振を取る良いピッチングに感じました。
しかし、前回登板と同じ2被本塁打を見逃すことは出来ません。
ストレートの力強さが物足りませんね。
他の投手の結果次第ではありますが、長いイニングを投げられることを考えると開幕ローテに入ってくるはずです。
いきなりホームランを打たれたり、味方の援護の直後にホームランを打たれることが無いように気を付けていただきたいですね。
2番手に投げた小野投手は三振を2つ奪って三者凡退と完璧なリリーフでした。
好投が続いているので開幕1軍スタートも見えてきました。
中村稔弥投手はコントロールにばらつきがありましたね。
6,7回共に先頭バッターにヒットを打たれてしまい、テンポの悪さが目立ってしまいました。
先頭バッターを抑えられるよう、イニングの入りが重要になりそうです。
田中投手も今日は完全に捉えられていました。
中継ぎでフル回転してもらわないといけないピッチャーなので、中継ぎ陣に不安が残る結果です。
マリーンズ打線の調子はそこまで悪くなく、特にレギュラー陣は安定した結果を残しています。
チャンスで決めきれないところはありますが、繋がりのある良い打線です。
しかし、途中から出てくる選手はなかなか結果が出ません。
鳥谷選手はようやく初ヒットを記録し、和田選手は盗塁をしっかりと決め今日はヒットを放ってアピールしていましたが、少ないチャンスを活かしてレギュラー陣を脅かす存在がもっと出てきてくれないといけません。
岡選手はスローイングが乱れたり、右中間への打球の追い方を誤る場面が2度もありました。
捕手の吉田選手も、外角高めに逸れた玉をはじいてパスボールにしてしまうこともありました。
1軍に残るためには、ミスを減らしていただきたいです。
Comment