2020-06-20(土)
本日(6月20日)は福岡ソフトバンクホークス戦でした。
昨日の開幕戦は延長サヨナラ負けと残念なスタートになってしまいましたが、収穫の多い試合でもありました。
4打数2安打の角中選手の活躍
プレッシャーのかかる場面で甲斐選手から盗塁を決める和田選手
調整の遅れが懸念されていた石川投手と益田投手の好投
そして、見えた課題はチャンスで決めきれない打線です。
7安打・5四球と出塁しながらも得点は1点止まりでした。
結果的には昨シーズンAクラスの3チームが勝利する順当な結果となってしまったため、上位のチームと差をつけられないように連敗は避けていただきたいところです。
今日の先発は種市投手・柿沼捕手のバッテリー
種市投手は練習試合で好投を続けていて、大崩れをすることはないでしょう。
課題の多い打線は、コンディション不良の福田秀平選手が外れる形になりました。
その代わりに1番が荻野選手、3番にはDHで安田選手が大抜擢です。
相手先発が左腕の和田投手なので、右の清田選手を3番に起用しても良かったと思いますが、今日は安田選手に期待しましょう。
安田選手が左投手を打ってくれれば良いアピールになります。
4番のレアード選手以降は捕手が入れ替わっただけのオーダーになっています。
今日は打線の繋がりがカギになりますし、パリーグではまだ出ていないホームランにも期待しています。
6月19日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | L | 1 | 1 | 0 | 0 | ー |
2 | H | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
3 | E | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
4 | M | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 |
5 | F | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 |
6 | B | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
前日の試合終了時点での順位表です
6月20日「ロッテ対ホークスの試合結果」
勝利投手【M】ハーマン投手(1勝0敗)
敗戦投手【H】松本投手(0勝1敗)
セーブ 【M】益田投手(0勝0敗1S)
本塁打 【M】レアード 1号(2回表ソロ)
〃 【H】柳田 1号(6回裏ソロ)
〃 明石 1号(8回裏ソロ)
本日のロッテの試合成績
本日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 荻野 | 2 | 0 | 0 | 1 |
2 | 左 | 角中 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3 | 指 | 安田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | 三 | レアード | 2 | 2 | 1 | 0 |
5 | 右 | マーティン | 1 | 0 | 0 | 0 |
6 | 二 | 中村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 一 | 井上 | 0 | 0 | 0 | 0 |
8 | 捕 | 柿沼 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 遊 | 藤岡 | 1 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代打 | 福田光 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 田村 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代走 | 鳥谷 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 岡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
種市 | 6回 | 1失点 | |
勝 | ハーマン | 1回 | 0失点 |
ジャクソン | 1回 | 1失点 | |
S | 益田 | 1回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の個人的MVPは種市投手とレアード選手です。
種市投手はストレートが高めに浮いてキャッチャーが構えたところに投げ切れていませんでしたが、3回まで毎回得点圏にランナーを置きながらも粘り強いピッチングで無失点に抑えていました。
その後は尻上がりに調子を上げて4,5回は三者凡退
6回には柳田選手にソロホームランを打たれましたが、6回1失点の好投でした。
昨日に引き続き好投する先発投手に援護がなく、勝ちをつけてあげられないのは可哀想です。
練習試合での調子や西野投手の離脱などで先発陣は不安が多かったですが、石川投手・種市投手が好投してくれたため一安心です。
レアード選手はパリーグ第1号となる先制ホームランに加え、3点目となるセンター前への軽打も4番らしいバッティングでした。
井口監督が4番で起用し続ける理由が分かった気がします。
しかし、井上選手が心配です。
昨日はヒットを打っていますが、三振が多すぎますね。
ホームランを打つ気配すらないため、7番バッターとしても怖さが感じられません。
~戦評~ 個人的ハイライト
・2回表、この回先頭のレアード選手がレフトスタンドへの完璧な当たりでパリーグ1号となる先制ホームランを放つ
・6回裏、種市投手が柳田選手にバックスクリーンへのホームランを打たれ同点に追いつかれる
その後は2連打でピンチになるも勝ち越しは許さない
・7回表、マーティン選手のヒットと中村奨吾選手の送りバントで1アウト2塁のチャンスをつくるも、後続は続かず無得点
・7回裏、ハーマン投手がマウンドに上がり2アウト2,3塁のピンチを招くも、セカンド中村奨吾選手の好守備に助けられ勝ち越しを許さず
・8回表、ランナーを1,3塁においてワイルドピッチで勝ち越しをし、レアード選手がセンター前のタイムリーヒットを放ち2点リードとなる
・8回裏、ジャクソン投手が明石選手にソロホームランを打たれ1点を返される
・9回裏、益田投手が決め球のシンカーを活かして三者連続三振で締めくくりゲームセット。
今シーズン1勝目を挙げる
6月21日の予告先発と期待したい選手
【ロッテ】美馬投手
【ホークス】二保投手
明日のマリーンズの先発はFAで新加入の美馬投手です。
練習試合では正直イマイチな内容でしたが、徐々に調子を上げてきています。
美馬投手に求められることはシーズン通してローテを守り規定投球回を投げることです。
スタミナが必要なことはもちろんですが、成績が良くなければローテを外れることになるため最低限6回3失点のQSピッチングは安定して続けていただきたいです。
好投した石川投手・種市投手に続いてほしいですね。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment