2020-08-12(水)
北海道日本ハムファイターズ戦でした。
昨日はマーティン選手の3ランが決勝点となり、美馬投手は移籍後初となるマリンでの勝利を挙げました。
現在4連勝中なので、この勢いのまま勝ち星を増やしていただきたいです。
今日の先発バッテリーは小島投手と柿沼選手
徐々に調子を上げてきていますが、良いピッチングと悪いピッチングを交互に繰り返しているのが少し不安です。
ストライクゾーンを広く使って抑えてほしいです。
日ハムの先発が左腕の加藤投手ということで、打線が少し変わっています。
6番に清田選手・9番には岡選手がスタメン入りをしています。
左腕投手をなかなか打ち崩せていないので、そろそろ克服していただきたいです。
それと、小野投手がベンチ入りしていないのが気になりますね。
昨日はベンチ入りをしていますが、登板無しでブルペンにいないのは不安です。
8月11日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 45 | 25 | 19 | 1 | ー |
1 | E | 45 | 25 | 19 | 1 | ー |
3 | M | 45 | 24 | 20 | 1 | 1 |
4 | F | 45 | 22 | 21 | 2 | 2.5 |
5 | L | 43 | 18 | 24 | 1 | 6 |
6 | B | 45 | 15 | 26 | 4 | 8.5 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
前日の試合終了時点での順位表です
8月12日「ロッテ対日ハムの試合結果」
勝利投手【F】玉井投手(4勝1敗)
敗戦投手【M】小島投手(3勝4敗)
本塁打 【F】中田 14号(1回表2ラン)
〃 中田 15号(7回表3ラン)
〃 渡邉 4号(9回表3ラン)
〃 【M】井上 11号(7回裏3ラン)
本日のロッテの試合成績
本日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 左 | 角中 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 二 | 中村 | 1 | 0 | 0 | 0 |
3 | 右 | マーティン | 1 | 0 | 0 | 0 |
4 | 三 | 安田 | 1 | 0 | 1 | 0 |
5 | 一 | 井上 | 2 | 1 | 3 | 0 |
6 | 指 | 清田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 遊 | 藤岡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
8 | 捕 | 柿沼 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 中 | 岡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代打 | 田村 | 2 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 佐藤 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 福田秀 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
負 | 小島 | 6.2回 | 6失点 |
南 | 1.1回 | 1失点 | |
成田 | 1回 | 5失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日の試合は7回表に3ランホームランを打たれ、6点差を付けられていました。
完全に流れは日ハム側に行ってしまったと思いましたが、直後の7回裏に四球でランナーが出てチャンスを作り、井上選手のホームランで再び点差は3点に縮まって終盤に望みをつなぎました。
残念ながらそこから逆転とはなりませんでしたが、相手に流れを渡さない良い場面でのホームランだったと思います。
~戦評~ 個人的ハイライト
マリーンズの連勝は4で止まる
先発の小島投手は、残した2人のランナーが還ったこともあり7回途中6失点という結果でした。
7回の2失点は中継ぎが抑えなくてはいけないものなので仕方ありませんが、やはり課題は立ち上がりですね。
投げているうちに調子が上がってきているため、序盤でしっかり抑えられるかどうかが非常に重要になります。
内角に要求された球が甘く入る傾向があるため、初回から内角低めの厳しいところに投げ込めるようになっていただきたいです。
柿沼選手の代打で田村選手が打席に立った場面は非常に気になりました。
4回という序盤で捕手の代打に捕手を送るというのは、早めの勝負に出たというよりも、懲罰交代の意味合いの方が強い気がします。
ただ、打撃面に問題を重く見ているのであれば、腰の状態が芳しくない田村選手とルーキーの佐藤選手でスタメンマスクを順番に被るという起用が出来るため、チャンスで三振した1打席だけで交代するのであれば柿沼選手をスタメン起用している采配に問題があります。
リード面に問題があるとしても、小島投手が立ち直って三者凡退をした次のイニングからキャッチャーを変えても、捕手の差はそこまで感じられません。
もともと小島投手はスロースターターで、尻上がりに調子を上げていくタイプのピッチャーですから。
柿沼選手に危機感を持たせたいのであれば、佐藤選手にマスクを被らせたり、捕手を入れ替えたり、まだやっていない方法がたくさんあります。
もちろん、柿沼選手は打撃面・守備面ともに課題を抱えているためまだまだ成長の余地があります。
捕手全体の底上げをするためにも、スタメンマスクは固定するのではなく競争をさせながら起用していくべきだと思います。
8月13日の予告先発と期待したい選手
【日ハム】河野投手
明日の先発は岩下投手
防御率3.48と成績は悪くありませんが、開幕から3連勝の後に3連敗と勝ちが遠のいています。
援護に恵まれないということもありますが、序盤での失点が多いのも気になりますね。
明日はストライク先行のピッチングを期待しています。
そして明日の日ハムの先発は、マリーンズがプロ初勝利を献上した河野投手です。
その試合は河野投手の完封ペースで進み、8回にマーティン選手のタイムリーで2点を奪って何とか完封は阻止しました。
他の球団には打たれている投手なので、苦手意識を持たないように打ち崩していただきたいです。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment