2020-08-13(木)
北海道日本ハムファイターズ戦でした。
昨日は二桁失点の大敗
良かったことと言えば、勝ちパターンのリリーフの連投を回避し休ませられたこと、そしてスタメンマスクを柔軟に変えていくという考えも井口監督の中で生まれたと思います。
やはり、正捕手になるためには最低限の打力が必要となります。
そして、昨日の試合の9回表に5点を失った成田投手が抹消となり、東妻投手が登録されています。
接戦で投げるタイプの投手だと思うので、制球を乱すことがないようしていただきたいです。
今日の先発バッテリーは岩下投手と田村選手
岩下投手は柿沼選手とバッテリーを組むことがほとんどでしたが、岩下投手自身が3連敗中ということもあるので、キャッチャーの変化によって流れが変わってくれると良いですね。
今日も相手先発は左腕投手ですが、打線は少し変わっています。
左に合っていない角中選手がベンチスタートになり、1番には福田秀平選手・7番には菅野選手が入りました。
左腕投手が苦手なマリーンズ打線はもう終わりにしていただきたいです。
8月12日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 46 | 26 | 19 | 1 | ー |
1 | E | 46 | 26 | 19 | 1 | ー |
3 | M | 46 | 24 | 21 | 1 | 2 |
4 | F | 46 | 23 | 21 | 2 | 2.5 |
5 | L | 44 | 18 | 25 | 1 | 7 |
6 | B | 46 | 15 | 27 | 4 | 9.5 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
前日の試合終了時点での順位表です
8月13日「ロッテ対日ハムの試合結果」
勝利投手【M】フローレス投手(1勝1敗)
敗戦投手【F】金子投手(1勝1敗)
セーブ 【M】益田投手(1勝2敗14S)
本塁打 【F】横尾 2号(5回表3ラン)
〃 【M】田村 1号(5回裏ソロ)
〃 福田秀 2号(5回裏ソロ)
〃 マーティン 13号(5回裏ソロ)
本日のロッテの試合成績
本日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 福田秀 | 2 | 1 | 1 | 0 |
2 | 二 | 中村 | 1 | 0 | 0 | 0 |
3 | 右 | マーティン | 1 | 1 | 1 | 0 |
4 | 三 | 安田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 | 一 | 井上 | 2 | 0 | 0 | 0 |
6 | 指 | 清田 | 0 | 0 | 1 | 0 |
7 | 左 | 菅野 | 1 | 0 | 1 | 0 |
8 | 捕 | 田村 | 2 | 1 | 2 | 0 |
9 | 遊 | 藤岡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代打 | 角中 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代走 | 茶谷 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 佐藤 | 1 | 0 | 2 | 0 | |
代走 | 和田 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
守備 | 鳥谷 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
岩下 | 5回 | 5失点 | |
永野 | 1回 | 0失点 | |
勝 | フローレス | 1回 | 0失点 |
ハーマン | 1回 | 0失点 | |
S | 益田 | 1回 | 1失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
フローレス投手は5対5の同点で迎えた7回表のマウンドに上がり、10球でクリーンナップを仕留めました。
その前の回には味方の同点打が出ていたため、良い流れを繋げる好リリーフでした。
その後に打線が勝ち越しをしたため、NPBでの初勝利を記録しています。
味方打線の良い流れを断ち切らないという点では、6回表を投げた永野投手の三者凡退も非常に良いリリーフでした。
結果的には同点打を呼び込む好投となっています。
そして、マリーンズの勝利を決める追加点を奪った佐藤選手も良い場面で打ってくれました。
勝ち越し点は相手のミスで貰った点だったため、その1点で攻撃が終わってしまえばまだどちらに転ぶのか分からない展開になっていたと思います。
相手のミスで巡ってきた満塁のチャンスで、代打で出てきたルーキーの佐藤選手がタイムリーヒットを決めてくれたことでリードは3点になりましたし、そこからは良い意味で試合が落ち着いてくれました。
~戦評~ 個人的ハイライト
降雨の影響で、予定時刻から10分遅れての試合開始となりました。
さらには、2アウト1,2塁の場面で田村選手が打ったショートへのゴロはセカンドのカバーが遅れてフィルダースチョイスで満塁となり、代打佐藤選手が2点タイムリーヒットでリードを3点差に広げる。
フローレス投手が初勝利を記録し、益田投手は14セーブ目を記録しました。
先発の岩下投手は5回5失点、自身3連敗の悪い流れを断ち切ることは出来ませんでした。
変化球のコントロールは定まらず、無駄な四球も多かったです。
なかなかイニングを消化できていないのも含めて、ローテピッチャーとしては厳しくなってきました。
8月14日の予告先発と期待したい選手
【日ハム】北浦投手
石川投手は自身2連勝中、ようやく調子を上げてきました。
防御率も3点台に落ち着いてきたので、このままの勢いで連勝を続けてほしいですね。
味方の援護のすぐ後に失点したり、立ち上がりが不安定だったりしますが、先発としての仕事は果たしてくれているため明日も期待しています。
明日の日ハムの先発は今季初先発となる北浦投手
ロッテ相手に左腕投手を3戦連続で当ててくるのは嫌らしいですね。
マリーンズ打線の弱点を狙われていますが、その狙いが裏目に出るように打ち崩していただきたいです。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment