2020-08-25(火)
東北楽天ゴールデンイーグルス戦でした。
楽天は今シーズン4勝8敗と相性の悪い相手ですが、上位を争う相手として3タテは避けなければいけません。
楽天はロッテに対してチーム打率.315、防御率3.83
一方、ロッテは楽天に対してチーム打率.229、防御率6.62
これまでの12試合で大きな差がついてしまいましたが、今はロッテの方が状態が良いと思うので巻き返していただきたいです。
負け越せば順位が入れ替わるため、もちろん理想は勝ち越しです。
そして、1軍復帰が期待されていた荻野選手はリハビリに入りました。
中途半端な状態で戻ってくるよりも、万全な状態に整えてから合流してほしいですからね。
今日のマリーンズの先発は美馬投手
失点は多いですが、先発としての仕事はやってくれると思うので好投を期待しています。
相手先発は左腕の弓削投手ということで、打線は入れ替えがありました。
・6番レフトに清田選手
・7番センターに福田秀平選手
・9番ショートには三木選手
左バッターの和田選手・菅野選手・藤岡選手はベンチスタートとなっています。
今季初スタメンの三木選手には特に頑張っていただきたいです。
左投手相手に結果を残せればスタメンのチャンスが増えますし、藤岡選手と左右で使い分けて守備の負担を軽減できるようになればチームとして戦力アップに繋がります。
8月23日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 56 | 31 | 23 | 2 | ー |
2 | M | 56 | 30 | 24 | 2 | 1 |
3 | E | 56 | 29 | 24 | 3 | 1.5 |
4 | F | 56 | 27 | 26 | 3 | 3.5 |
5 | L | 54 | 23 | 29 | 2 | 7 |
6 | B | 56 | 19 | 33 | 4 | 11 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
前日の試合終了時点での順位表です
8月25日「ロッテ対楽天の試合結果」
勝利投手【M】美馬投手(5勝2敗)
敗戦投手【E】シャギワ投手(0勝3敗)
本日のロッテの試合成績
本日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 指 | 角中 | 2 | 0 | 1 | 0 |
2 | 二 | 中村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3 | 右 | マーティン | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | 三 | 安田 | 1 | 0 | 0 | 0 |
5 | 一 | 井上 | 2 | 0 | 2 | 0 |
6 | 左 | 清田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 中 | 福田秀 | 3 | 0 | 2 | 0 |
8 | 捕 | 田村 | 1 | 0 | 0 | 0 |
9 | 遊 | 三木 | 0 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代打 | 菅野 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 藤岡 | 1 | 0 | 2 | 0 | |
代打 | 佐藤 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 和田 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
守備 | 岡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
勝 | 美馬 | 6回 | 4失点 |
唐川 | 1回 | 0失点 | |
ハーマン | 1回 | 0失点 | |
益田 | 1回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日は7番で先発出場し、2本のタイムリーを打ってくれました。
7回のタイムリーヒットはマリーンズの勝ち越し打となっているため、MVPの活躍で間違いないでしょう。
それ以外にも、6回にセーフティーバントを成功させて出塁する場面がありました。
強い打球を飛ばせますし、足で揺さぶることも出来るのは大きな武器ですね。
3安打2打点と良い結果を残しました。
センターのポジションを争う和田選手も守備から途中出場し、ヒットを打って当たり前のように盗塁も決めています。
とても良いセンターのポジション争いになっているので、レフトのポジションを争う外野手陣にも良い刺激をもたらしているはずです。
~戦評~ 個人的ハイライト
さらには福田秀平選手のタイムリーで3点目を奪う
その後も満塁のピンチを招くが、追加点は許さず。
3連戦の初戦を取り、勝ち越しに王手です!(^^)!
美馬投手は相変わらず失点は多かったですが、6回4失点と試合を作りました。
初回に3点の援護をもらっていながら3回までに逆転されるのはちょっと困ります。
ただ、それ以降は立ち直って6回までしっかりと投げてくれたところは評価しなければいけませんね。
次は打線に頼り過ぎなくなくても勝てるピッチングをしていただきたいです。
8月26日の予告先発と期待したい選手
【楽天】涌井投手
小島投手と涌井投手の投げ合いは今シーズン3回目です。
涌井投手は8勝0敗と好調なため、もちろん相性の良いロッテ相手に2勝を挙げています。
防御率2.25ともちろん好投が続いていますが、連勝をしているのは援護率の高さも大きく影響しています。
その楽天打線に挑むのは、今季3度目の対戦となる小島投手です。
しかし、楽天相手には防御率7.20、なかなか調子が上がらないので不安です。
どうにか涌井投手の勢いを止めるためにも、まずは楽天打線を抑える必要があります。
小島投手には援護を呼び込むピッチング・勝利を呼び込むピッチングを期待しています。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment