2020-09-08(火)
北海道日本ハムファイターズ戦でした。
9月7日に巨人の澤村投手と香月選手のトレードがありました。
中継ぎが欲しいロッテと長打力のある若手野手が欲しい巨人の間で成立したトレードです。
その澤村投手はさっそく1軍に登録されています。
マリーンズは勝ちパターンの投手以外が不安定なので、そこの負担を緩和できるような活躍に期待しています。
今日抹消されたのは東妻投手
制球を乱す場面が目立ち、9月2日には敬遠を含めて5つの四球を出して2回も押し出しを許した試合がありました。
もう少し制球の精度を上げていただきたいですね。
そして、今日の先発は大嶺投手です。
前回登板では5回7失点と打ち込まれているため、今日は失点の数を減らして先発としての仕事を果たしてほしいです。
ホークスとの3連戦ではノーヒットに終わった不振が続く井上選手はベンチスタートとなっています。
四球もそこまで選べていないのが不安ですね。
そのファーストのポジションを守るのは、外野が本職の菅野選手です。
打撃と守備の両方で活躍を期待しています。
和田選手が1番センター・角中選手が7番レフトでスタメン入りしています。
9月6日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 68 | 38 | 27 | 3 | ー |
2 | M | 68 | 38 | 28 | 2 | 0.5 |
3 | E | 68 | 34 | 31 | 3 | 4 |
4 | F | 68 | 32 | 33 | 3 | 6 |
5 | L | 66 | 30 | 34 | 2 | 7.5 |
6 | B | 68 | 22 | 41 | 5 | 15 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
前日の試合終了時点での順位表です
9月8日「ロッテ対ホークスの試合結果」
勝利投手【M】小野投手(2勝2敗)
敗戦投手【F】上沢投手(5勝3敗)
セーブ 【M】益田投手(1勝2敗21S)
本塁打 【M】マーティン 20号(1回裏ソロ)
本日のロッテの試合成績
本日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 和田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 右 | マーティン | 2 | 1 | 3 | 0 |
3 | 一 | 菅野 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | 三 | 安田 | 1 | 0 | 0 | 0 |
5 | 二 | 中村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 指 | 佐藤 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 左 | 角中 | 2 | 0 | 0 | 0 |
8 | 捕 | 田村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 遊 | 藤岡 | 0 | 0 | 0 | 1 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
守備 | 三木 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代走 | 岡 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 鳥谷 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
大嶺 | 4回 | 2失点 | |
勝 | 小野 | 1回 | 0失点 |
澤村 | 1回 | 0失点 | |
唐川 | 1回 | 0失点 | |
ハーマン | 1回 | 0失点 | |
S | 益田 | 1回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
マーティン選手は攻守で活躍しました。
打撃では、初回の先制ホームランと満塁の場面での勝ち越しタイムリー。
守備では、レーザービームで追加点を防ぐ好守がありました。
今日で20号ホームランまで到達したため、このままのペースで30本打ってほしいですね。
そして、今日トレードからの入団会見を行った澤村投手が登板しました。
ユニフォームが間に合わない中で、1点リードの6回に登板です。
風の強いマリンで田村選手がキャッチャーフライを落球してエラーが記録される場面もありましたが、澤村投手は150キロを超えるストレートと140キロ後半のスプリットで三者連続三振を奪う最高の内容でした。
まだ1登板目ですが、接戦でのリリーフとして期待できるピッチングです。
もちろん澤村投手だけでなく、無失点リレーで繋いでくれたリリーフ陣全員良かったです。
~戦評~ 個人的ハイライト
さらには、2アウト1,2塁からライト前ヒットを打たれるも、マーティン選手の好返球でホームタッチアウトとなり追加点は許さず
リリーフ陣とマーティン選手の活躍で今週は勝利からのスタートとなりました。
接戦を制して5連勝と、マリーンズは好調が続きます。
先発の大嶺投手は4回2失点という結果でした。
初回は三者凡退でスタートしましたが、やはり右肩下がりのピッチングになってしまっています。
とは言え、ピンチから大きく崩れることはありませんでした。
4回86球と先発としては物足りない結果になってしまいましたが、状態は徐々に良くなってきていると思います。
9月9日の予告先発と期待したい選手
【日ハム】金子投手
マリーンズの予告先発は小島投手
ここ2試合はともに7回まで粘り強く投げていますが、あまり打線の援護に恵まれません。
それに日ハム打線とも相性が悪く、8月のマリンでの対戦では7回途中6失点と打たれています。
立ち上がりが良ければそのまま尻上がりに調子を上げていくため、明日も初回は無失点で切り抜けていただきたいですね。
日ハムの先発は金子投手です。
前回登板も先発で、ホークス打線相手に1回5失点と打ち込まれて降板しています。
そこから中10日での登板となるため、おそらくショートスターターという形ではなく5,6イニングは投げてくる予定でしょう。
中継ぎとしては、マリーンズに対して守備のミスでの失点はあるものの、5登板で自責点はまだゼロのままです。
相性の良くない投手ですが、点を奪えない投手では無いと思うので、早めに小島投手を援護してほしいですね。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment