2020-10-13(火)
東北楽天ゴールデンイーグルス戦でした。
現在のマリーンズは首位のホークスとは2ゲーム差、
今日から3連戦を行う3位の楽天とは5ゲーム差となっています。
主力を欠いている打線や楽天との相性を考えれば、このカードは1勝2敗で切り抜けておきたいところです。
前回の9月の対戦では仙台であっさりと3タテを決められてしまっているため、今日は大事な初戦を取ることに集中していただきたいですね。
もちろん、ここで楽天相手に勝ち越しを決めればCS出場が大きく近づくことになります。
今日の先発バッテリーは石川投手と田村選手
石川投手は楽天打線とあまり相性が良くない印象ですが、今季マリンでは3勝1敗と白星が先行しているため則本投手に投げ勝ってチームに勢いをつけていただきたいです。
そして、加藤翔平選手が昇格しています。
腰痛で9月に抹消となっていましたが、今シーズンは19試合に出場し打率3割を残して四球も選べて好調なので期待しています。
打線は入れ替えがあり、今日は髙部選手が2番指名打者で先発出場です。
調子の良くない中軸は打順が変わっただけですが、そこが打てないと勝てないので今日からは頑張っていただきたいです。
10月11日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 98 | 54 | 39 | 5 | ー |
2 | M | 97 | 53 | 42 | 2 | 2 |
3 | E | 97 | 47 | 46 | 4 | 7 |
4 | L | 95 | 45 | 47 | 3 | 8.5 |
5 | F | 98 | 43 | 51 | 4 | 11.5 |
6 | B | 97 | 37 | 54 | 6 | 16 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
前日の試合終了時点での順位表です
10月13日「ロッテ対楽天の試合結果」
勝利投手【M】益田投手(3勝2敗)
敗戦投手【E】ブセニッツ投手(1勝2敗)
本塁打 【E】鈴木 4号(1回表ソロ)
〃 【M】中村 8号(7回裏ソロ)
本日のロッテの試合成績
本日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 左 | 藤原 | 1 | 0 | 0 | 0 |
2 | 指 | 髙部 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3 | 右 | マーティン | 1 | 0 | 1 | 0 |
4 | 三 | 安田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 | 二 | 中村 | 3 | 1 | 1 | 0 |
6 | 中 | 福田秀 | 1 | 0 | 0 | 0 |
7 | 一 | 井上 | 1 | 0 | 1 | 0 |
8 | 捕 | 田村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 遊 | 西巻 | 1 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代打 | 加藤 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 茶谷 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
石川 | 7回 | 3失点 | |
チェン | 1回 | 0失点 | |
勝 | 益田 | 1回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
加藤翔平は代打で出場し、流れを変える2ベースヒット・同点に追いつくヒットを放ちました。
主力の大量離脱によって流れを変える代打をここまではなかなか使えずにいましたが、やっぱり代打のヒットは試合の流れを変えることが出来るマリーンズの強みだと思います。
そして、なかなか調子が上がらなかった中村奨吾選手は猛打賞を記録し、ソロホームランを打つなど逆転劇に貢献してくれました。
チームに欠かせない正二塁手として、攻守でチームを引っ張っていっていただきたいですね。
そして9回は福田秀平選手がチャンスを作り、井上選手のタイムリーヒットで試合に幕を下ろしました。
バッティングの調子が上がらず今日は7番に打順を下げての出場となりましたが、しっかりと仕事を果たしてくれました。
中軸の選手たちが打ってくれれば今日のように打ち勝つことが出来るため、明日からも打ち続けてほしいです。
コロナウイルス感染で離脱した選手たちが戻ってくるときまで、このメンバーで首位争いを続けていてほしいです。
~戦評~ 個人的ハイライト
今日は3点を失ってからのスタートでしたが、若手・中軸ともに活躍がありサヨナラ勝利を挙げました。
大事な楽天との3連戦のカード頭を取れたのは非常に大きな意味があるため、明日もこの勢いのまま勝ち越しを決めてほしいです!
先発の石川投手は7回3失点と試合を作りました。
2回までに3点を先制される立ち上がりで、以降も毎回ランナーを出しながらの苦しいピッチングでしたが粘り強く追加点は許しませんでした。
先制を許さずに則本投手に負けず劣らずスコアボードに0を並べ続けるような好投を期待していたので立ち上がりは少し期待外れのピッチングでしたが、それでもしっかりと試合を壊さずに7回まで投げてくれるのはとてもありがたいことですね。
10月14日の予告先発と期待したい選手
【楽天】涌井投手
明日のマリーンズの予告先発はチェンウェイン投手です。
ローテ通りだと小島投手でしたが、少しローテ再編の動きもありそうですね。
チェンウェイン投手は実戦登板無しでいきなり1軍先発と厳しい状況ですが、残り少ない期間で勝ち星を少しでも多く挙げていただきたいです。
5回2失点・6回3失点ぐらいで最低限試合を作ってもらえれば十分でしょう。
勝ちが付くような好投を期待しています。
対する楽天の予告先発はパリーグ最多の10勝を挙げている涌井投手です。
主力を欠くなかで好投手との対戦が続きますが、リーグ2位の9勝を挙げる美馬投手のためにも簡単に勝利を献上したくはありませんね。
初登板となるチェンウェイン投手と二桁勝利を挙げる涌井投手との投げ合いを制することが出来ればマリーンズにとっては大きな勝利になるため、打線も奮起して一丸となってこの試合を取りにいっていただきたいです。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment