2020-10-15(木)
東北楽天ゴールデンイーグルス戦でした。
今日はカード勝ち越しがかかった大切な試合です。
3ゲーム差が開いた首位のホークスにこれ以上離されたくないですし、楽天とのゲーム差を広げるためにも勝っておきたいですね。
そして、平沢大河選手が右ひじの手術を行っていたことが発表されました。
2軍でも結果を残せていなかったのは怪我が響いていたからなのでしょう。
来シーズンは万全の状態に整え、1軍で打席に立って活躍していただきたいですね。
今日の先発は小島投手です。
中7日での先発となりますが、これまで通り立ち上がりからしっかりと楽天打線を抑えてもらいたいです。
打線は昨日と変わっていません。
中軸が打てない状況がずっと続いているため、そろそろ調子を取り戻してほしいです。
特にチャンスの場面は無駄にしないでいただきたいですね。
10月14日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 100 | 56 | 39 | 5 | ー |
2 | M | 99 | 54 | 43 | 2 | 3 |
3 | E | 99 | 48 | 47 | 4 | 8 |
4 | L | 97 | 46 | 48 | 3 | 9.5 |
5 | F | 100 | 44 | 52 | 4 | 12.5 |
6 | B | 99 | 37 | 56 | 6 | 18 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
前日の試合終了時点での順位表です
10月15日「ロッテ対楽天の試合結果」
勝利投手【E】岸投手(4勝0敗)
敗戦投手【M】小島投手(7勝7敗)
本日のロッテの試合成績
本日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 左 | 藤原 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 指 | 加藤 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3 | 右 | マーティン | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | 三 | 安田 | 1 | 0 | 0 | 0 |
5 | 二 | 中村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 中 | 福田秀 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 一 | 井上 | 1 | 0 | 0 | 0 |
8 | 捕 | 田村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 遊 | 西巻 | 0 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代打 | 佐藤 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 福田光 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 髙部 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
負 | 小島 | 7回 | 5失点 |
フローレス | 2回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日も残念ながら打線は振るわず、先発の小島投手も6失点と打たれてしまいました。
しかし、8回からマウンドに上がったフローレス投手は2イニングを無失点に抑える好リリーフでアピールしてくれました。
波があるタイプの投手なので勝ちパターンを任せるのは難しそうですが、今日は変化球のコントロールも良かったですし、捉えられた当たりもありませんでした。
雨のマウンドでも制球が乱れることはなかったため、次の登板も見ることが出来そうです。
~戦評~ 個人的ハイライト
今日は2安打完封負けと岸投手に完全に抑えられてしまいました。
楽天相手に被3タテは阻止出来ましたが、好調なホークスとの優勝争いはかなり厳しい状態です。
小島投手は7回6失点(自責点5)という結果でした。
今日は久し振りに立ち上がりが良くなかったですね。
打線の援護が無かったとはいえ、もう少し粘り強く投げていただきたかったです。
10月16日の予告先発と期待したい選手
【日ハム】杉浦投手
明日のマリーンズの予告先発は二木投手です。
シーズン終盤にかけて徐々に調子を上げてきて、10月は2先発で1失点と絶好調です。
カード頭を投げる投手として良い流れを作るピッチングを期待しています。
対する日ハムの予告先発は杉浦投手です。
防御率3点台前半で6勝を挙げている好投手のため、マリーンズ打線は苦戦必至です。
しかし、首位のホークスを上回るためには全カード勝ち越しを狙っていく必要があります。
そのためにはカード頭を取って優位に試合を進めたいですね。
新型コロナウイルスに感染して離脱していた選手も徐々に2軍合流となっているため、さらにチーム内での競争を高めていってほしいです。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment