2020-10-20(火)
埼玉西武ライオンズ戦でした。
昨日も残念ながら雨で古谷投手の初先発はお預けになってしまいました。
これまで3度も初先発の機会が雨で流れてしまっているため、次は4度目の正直となることを祈っています。
そして、今日は荻野選手と藤岡選手と永野投手が登録されました。
荻野選手は9月下旬に怪我から復帰しましたが、バッティングの調子が上がらないまま新型コロナで再び登録抹消となっていました。
今のバッティングの調子は分かりませんが、荻野選手は3割打てるバッターなので不調な野手陣を助ける活躍を期待しています。
藤岡選手もバッティングの調子が良くない状態のまま新型コロナで抹消されていました。
しかし、良い意味でとらえれば体を休める機会になっていたのでここからの復調を期待しています。
代役として活躍していた西巻選手もいるため、対右投手と対左投手で併用しても面白いかもしれませんね。
どちらにせよ、藤岡選手の守備はチームに必要不可欠です。
永野投手はビジターゲームが続くところでの登録となりました。
埼玉から大阪までの移動日がないため3試合で登録抹消となる可能性もありますが、起用法次第では大阪までの移動時間を確保することもできるでしょう。
福岡までの移動は厳しそうなので、長くても今週いっぱいで抹消となりそうです。
小野投手の復帰も期待していましたが、肩を完全に休めていた投手はもう少し調整に時間がかかるかもしれませんね。
今日の先発バッテリーは石川投手と田村選手です。
ここ2試合は7回3失点の好投をしながらも、打線に援護を貰えず勝ちがついていません。
今日は序盤から先制を許すことが無いように粘り強く投げていただきたいです。
打線は組み替えられ、昇格したばかりの荻野選手・藤岡選手がともにスタメン出場です。
野手陣はほとんどの選手が戻ってきているため、そろそろ打線がしっかりと得点を奪ってチームを引っ張ってほしいですね。
10月18日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 104 | 60 | 39 | 5 | ー |
2 | M | 102 | 55 | 45 | 2 | 5.5 |
3 | E | 103 | 49 | 50 | 4 | 11 |
4 | L | 101 | 48 | 50 | 3 | 11.5 |
5 | F | 103 | 46 | 53 | 4 | 14 |
6 | B | 103 | 38 | 59 | 6 | 21 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
前日の試合終了時点での順位表です
10月20日「ロッテ対西武の試合結果」
勝利投手【L】増田投手(4勝0敗)
敗戦投手【M】益田投手(3勝3敗)
本日のロッテの試合成績
本日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 左 | 藤原 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 中 | 荻野 | 1 | 0 | 0 | 0 |
3 | 右 | マーティン | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | 三 | 安田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 | 指 | 角中 | 2 | 0 | 0 | 0 |
6 | 二 | 中村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 一 | 井上 | 0 | 0 | 0 | 0 |
8 | 捕 | 田村 | 1 | 0 | 1 | 0 |
9 | 遊 | 藤岡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代走 | 和田 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 清田 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代走 | 鳥谷 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 福田秀 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 佐藤 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 西巻 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 茶谷 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
石川 | 7回 | 1失点 | |
唐川 | 1回 | 0失点 | |
負 | 益田 | 0.2回 | 0失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
先発の石川投手は再三のピンチを凌ぎながら7回1失点
西武打線相手に犠牲フライの失点のみで抑えました。
味方のエラーでピンチを招くこともありましたが、エースらしさを出した粘り強いピッチングを見せてくれました。
しかし、石川投手への打線の援護はありませんでした。
1点ビハインドで迎えた9回裏、2アウト1,2塁の場面で田村選手が同点に追いつくセンター前ヒットを打ってくれました。
良い場面でマリーンズに久しぶりのタイムリーヒットが出てくれましたね。
~戦評~ 個人的ハイライト
代打攻勢の影響で内野の選手が全員入れ替わる
(記録はマーティン選手のエラー)
9回には同点に追いついたものの、最後は残念な形でサヨナラ負けとなって首位のホークスとはさらにゲーム差が広がってしまいました。
西巻選手とマーティン選手に怪我が無さそうで良かったです。
やはり、再三のチャンスで得点を奪えないとこのような形になってしまいます。
石川投手に勝ちを付けてあげなければいけない試合でしたし、主力も戻って来たのに4安打1得点ではどうにもなりません。
エラーの多い守備ももちろん改善しなければいけませんが、それよりも打力が上がらなければ勝利には繋がりませんね。
井口監督の9回の代打攻勢は良かったと思うので、実績を重視せずに調子の良い選手をどんどん使っていってほしいですね。
10月21日の予告先発と期待したい選手
【西武】浜屋投手
明日のマリーンズの予告先発はチェンウェイン投手
1週間前の初先発の時にはぶっつけ本番ながらも6回2失点の好投をしてくれました。
残念ながら打線の援護に恵まれず初勝利を挙げることは出来ませんでしたが、ここからCSに向けて調子を上げていってくれることを願うのみです。
明日はマリーンズ移籍後初勝利に期待しています。
対する西武の予告先発は浜屋投手
6.19という防御率ですが、左投手を苦手とするマリーンズ打線には相性の良い投手です。
左腕投手同士の投げ合いとなればマリーンズ打線は不利になってしまいますが、チェンウェイン投手は好投してくれると信じているので打線にも頑張っていただきたいです。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment