2020-10-25(日)
オリックス・バファローズ戦でした。
昨日は完封負けを喫し6連敗となり、首位ホークスは優勝マジック3となっています。
さすがにもう優勝は現実的ではありませんね。
そして、3位の西武とは2ゲーム差にまで縮まっています。
直接対決での3タテが響いていますね。
CSに向けて勢いをつけるためにも、そろそろ連敗を止めていただきたいです。
今日の先発バッテリーは岩下投手と柿沼選手
連敗ストッパーとして相性の良いオリックス打線をしっかりと抑え、チームの調子を取り戻すようなピッチングを期待しています。
頑張ってほしいですね。
マリーンズ打線は昨日完封負けとなってしまい、今日も打線が組み替えられています。
ずっとチャンスで決めきれない状態が続くため、とにかくチャンスの場面で打席が回ってきた選手が打ってくれることを期待するしかありません。
今欲しいものは「勝利」という結果です。
10月24日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 109 | 64 | 40 | 5 | M3 |
2 | M | 107 | 55 | 50 | 2 | 9.5 |
3 | L | 106 | 52 | 51 | 3 | 11.5 |
4 | E | 108 | 50 | 52 | 6 | 13 |
5 | F | 108 | 47 | 56 | 5 | 16.5 |
6 | B | 108 | 41 | 60 | 7 | 21.5 |
- L‥埼玉西武ライオンズ
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
前日の試合終了時点での順位表です
10月25日「ロッテ対オリックスの試合結果」
勝利投手【M】岩下投手(6勝7敗)
敗戦投手【B】張投手(2勝3敗)
本日のロッテの試合成績
本日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 中 | 藤原 | 3 | 0 | 1 | 0 |
2 | 左 | 荻野 | 3 | 0 | 0 | 0 |
3 | 二 | 中村 | 3 | 0 | 3 | 0 |
4 | 三 | 安田 | 1 | 0 | 0 | 0 |
5 | 指 | 菅野 | 1 | 0 | 1 | 0 |
6 | 右 | 福田秀 | 1 | 0 | 2 | 0 |
7 | 一 | 井上 | 0 | 0 | 0 | 0 |
8 | 遊 | 藤岡 | 1 | 0 | 0 | 0 |
9 | 捕 | 柿沼 | 0 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代打 | 鳥谷 | 1 | 0 | 2 | 0 | |
守備 | 和田 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代打 | 岡 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
代走 | 茶谷 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
勝 | 岩下 | 5回 | 0失点 |
フローレス | 2回 | 0失点 | |
小野 | 1回 | 0失点 | |
佐々木 | 1回 | 1失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
今日が復帰登板となった岩下投手は5回無失点の好投でチームの連敗を止める勝利を挙げました。
制球力は不安定で高い球も多かったですが、ストレートの球威はやっぱり凄いですね。
与四球も1つだけで要所を締める良いピッチングだったと思います。
そして今日は久しぶりに打線が機能して二桁得点を奪いました。
活躍した選手は多かったので全員MVPでも良いぐらいです。
藤原選手・荻野選手・中村奨吾選手が猛打賞を記録し、代打で出場した鳥谷選手も2打点を挙げる2ベースヒットで通算350二塁打を達成してチームのムードも良くなっていると思います。
気持ちの良い快勝でした。
~戦評~ 個人的ハイライト
鳥谷選手は通算350二塁打を達成!
今日は投打が噛み合って二桁得点の快勝でした!
試合の内容はかなり良かったですが、それよりも今日は連敗を止めたことに大きな意味があります。
ベンチも雰囲気もかなり良くなったように見えるので、この調子でCS進出を確実なものにしてほしいですね。
来週は首位のホークス戦と苦手な楽天戦
来週は福岡で首位ホークスとの3連戦・千葉で苦手な楽天との3連戦が行われます。
苦しい一週間になりそうですね。
首位のホークスは絶好調ですし、火曜日からの3連戦で本拠地での胴上げを狙っているため苦戦することは間違いありません。
相性の良いチームとは言え、一つ前のカードでは負け越しをしています。
しかし、CSのことを考えれば確実に1勝はしておきたいところですね。
現在4位の楽天は調子を落としていますが、対戦成績は7勝14敗と相性が良くありません。
楽天とはCS争いをしているため負け越したくないですね。
マリーンズの調子が戻ってきたことを信じて、来週の首位攻防戦でも連勝を期待しています。
そして、明日はドラフト会議ですね。
マリーンズは早川隆久投手(早稲田大学)の1位指名を公言しているため、井口監督が当たりクジを引くことを祈っています。
1年に1度のイベントなのでとても楽しみです。
それでは、明日もかけがえのない日となりますように…
Comment