2020-11-14(土)
福岡ソフトバンクホークス戦でした。
今日からパリーグのクライマックスシリーズが始まります。
優勝したホークスが1勝のアドバンテージを持ち、3勝先取したチームが日本シリーズへ進みます。
石川投手がふくらはぎを痛めて離脱したことでマリーンズはさらに主力を欠くことになってしまっていますが、今シーズンはそんな状態の中でも2位につけたチーム力があります。
クライマックスシリーズでもチーム一丸となって投打が噛み合う展開にしていただきたいですね。
大事なCS1試合目の先発を任されたのは美馬投手
今季5勝1敗とホークスに対して相性が良く、防御率3点台で二桁勝利を挙げる成績も残しています。
今日投げ合う投手は三冠を挙げた千賀投手ですが、粘り強く抑え続けて打線の援護を待っていただきたいですね。
そして打線は、4番に指名打者清田選手が座る布陣で臨みます。
シーズン終盤には徐々に打線が機能し始めていたため、好調な上位打線を活かせるよう中軸には特に頑張っていただきたいですね。
チャンスは少ないと思いますが、しっかりと得点を奪っていただきたいです。
CS第1戦「ロッテ対ホークスの試合結果」
勝利投手【H】モイネロ投手(1勝0敗)
敗戦投手【M】澤村投手(0勝1敗)
セーブ 【H】森投手(0勝0敗1S)
本塁打 【M】安田 1号(2回表2ラン)
〃 【H】柳田 1号(4回裏ソロ)
本日のロッテの試合成績
本日の試合に出場したロッテの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 右 | 荻野 | 2 | 0 | 1 | 0 |
2 | 中 | 藤原 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3 | 左 | 菅野 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | 指 | 清田 | 2 | 0 | 0 | 0 |
5 | 一 | 井上 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 二 | 中村 | 1 | 0 | 0 | 0 |
7 | 三 | 安田 | 1 | 1 | 2 | 0 |
8 | 捕 | 田村 | 1 | 0 | 0 | 0 |
9 | 遊 | 藤岡 | 1 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
代打 | 角中 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
美馬 | 5.1回 | 3失点 | |
東條 | 0.0回 | 0失点 | |
唐川 | 0.2回 | 0失点 | |
ハーマン | 1回 | 0失点 | |
負 | 澤村 | 1回 | 1失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございます。ご了承ください。
個人的MVP
CS初戦となる今日の試合の先制点を挙げたのは7番安田選手の2ランホームランでした。
少し甘めに入ってきたフォークボールをすくい上げてライト方向へ運ぶ見事なバッティングだったと思います。
この調子でプレッシャーを感じずに思い切ってプレーしていただきたいですね。
先発の美馬投手は6回途中3失点という結果になりました。
初回はコントロールが定まらず3連打で満塁のピンチを招きながらも、きっちりと併殺打を打たせる美馬投手らしい立ち上がりでした。
しかし6回裏に1アウト2,3塁のピンチを招き、マウンドを降りた後は守備の乱れがあり同点まで追いつかれて勝ち投手の権利を失うことになってしまいました。
美馬投手のピッチングは悪くなかったので、リードを守り抜いてあげてほしかったです。
~戦評~ 個人的ハイライト
代わってマウンドに上がった東條投手は内野安打を許して1点差に詰め寄られる。
続いてマウンドに上がった唐川投手は1アウト1,3塁のチャンスでセカンドゴロを打たせるも、守備が乱れる間に同点のホームインを許して試合は振り出しに
今日は安田選手の2ランホームランで先制する理想的な展開でしたが、守備の乱れもあってリードを守り切ることができませんでした。
投手が打たれて失点するのは仕方ありませんが、攻守に隙の無いホークスを倒すためには細かいミスを無くさなければいけませんね。
ホークスは1勝のアドバンテージがあるため早くも王手をかけられてしまいましたが、マリーンズはチャレンジャーとして気負わずに明日からも戦っていっていただきたいです。
あっさりと連敗で終わってしまうのは寂しいので、明日は勝利を期待しています!
Comment