2021-03-27(土)
福岡ソフトバンクホークス戦
昨日の開幕戦はホークス打線の一発攻勢で点差を付けられて黒星を喫しましたが、マリーンズ打線もチャンスを活かしきれなかっただけでヒットは出ていました。
開幕からの連敗は避けていただきたいので、今日はマリーンズの今季初勝利を願っています。
今日のマリーンズの先発は美馬投手
オープン戦では1試合のみの登板も完璧なピッチングを見せていましたし、2軍戦でもしっかりと抑えていたので心配はいらないでしょう。
美馬投手には2年連続となる二桁勝利を期待しています。
そして打線の方は少しオーダーを変えてきました。
アンダースロー高橋礼投手への対策として、右の山口選手に代わり左の髙部選手がスタメン入りしています。
髙部選手の1軍でのヒットはこれまで高橋礼投手から打った1本のみなので、今日のスタメンのチャンスを是非とも活かしていただきたいですね。
3月26日終了時点での順位表
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 引 | ゲーム差 |
1 | H | 1 | 1 | 0 | 0 | ー |
1 | L | 1 | 1 | 0 | 0 | ー |
1 | E | 1 | 1 | 0 | 0 | ー |
4 | M | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 |
4 | F | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 |
4 | B | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 |
- H‥福岡ソフトバンクホークス
- M‥千葉ロッテマリーンズ
- L‥埼玉西武ライオンズ
- E‥東北楽天ゴールデンイーグルス
- F‥北海道日本ハムファイターズ
- B‥オリックス・バファローズ
※前日の試合終了時点での順位表です
3月27日「ロッテvsソフトバンクの試合結果」
勝利投手【H】森投手(1勝0敗)
敗戦投手【M】益田投手(0勝1敗)
マリーンズの選手の試合成績
本日の試合に出場した千葉ロッテマリーンズの野手・投手それぞれの出場成績です。
野手
スタメン | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
1 | 左 | 荻野 | 1 | 0 | 0 | 0 |
2 | 右 | 髙部 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3 | 指 | マーティン | 1 | 0 | 1 | 0 |
4 | 三 | 安田 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 | 一 | 菅野 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 二 | 中村 | 0 | 0 | 1 | 0 |
7 | 遊 | 鳥谷 | 0 | 0 | 0 | 0 |
8 | 捕 | 田村 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 中 | 藤原 | 0 | 0 | 0 | 0 |
途中出場 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | ||
守備 | 三木 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
守備 | 藤岡 | 0 | 0 | 0 | 0 |
投手
投球回 | 自責点 | ||
美馬 | 6回 | 1失点 | |
唐川 | 1回 | 0失点 | |
ハーマン | 1回 | 1失点 | |
敗 | 益田 | 0.1回 | 1失点 |
※エラーなどの関係で自責点に誤りがある可能性がございますが、ご容赦いただければ幸いです。
今日のマリーンズ個人的MVP
先発の美馬投手は6回1失点の好投でリードを守ったままマウンドを降りました。
毎イニングの先頭バッターをしっかりとアウトに出来ていましたし、ランナーを出してからもストライク先行で落ち着いて投げていました。
6回には一打同点のピンチを招きましたが、1アウト1,3塁の場面でしっかりと併殺打に打ち取るところは流石でしたね。
7回のマウンドに上がった唐川投手は制球が良くなく2アウト満塁の大ピンチを招きましたが、センターの頭を超えそうな当たりを掴み取る藤原選手のファインプレーに助けられて乗り切りました。
外野の頭を超えていれば逆転されていた場面だったため、まさにチームを救うプレーでした。
~本日の戦評~ 個人的ハイライト
続く鳥谷選手は2アウト満塁のチャンスで三遊間を破りそうな良い当たりを放つも、ショート今宮選手のファインプレーに阻まれて2点目は奪えず。
さらに1アウト1,3塁のピンチが続くも、中村選手を併殺打に打ち取りリードを守る。
続く今宮選手の打球は前進守備の外野の頭を超えそうな当たりだったが、センター藤原選手のファインプレーでアウトを取り無失点でしのぐ。
その後は2アウト1,2塁のピンチが続くも、松田選手を三振に抑えて同点で踏みとどまる。
今日のマリーンズ打線は2安打のみに終わりました。
ソフトバンクの守備が良かったということもありますが、12四死球も貰った中でほとんど得点に繋げられなかったのは勿体なさ過ぎます。
昨日も今日も残塁が多くなっているため、チャンスでの打席は大切にしてほしいですね。
今日も7番ショートでスタメン出場した鳥谷選手は、かなりバッティングの調子が良さそうです。
鋭いヒット性の当たりが2回も好守に阻まれる不運でヒットはありませんでしたが、四球を選んだりきっちりと進塁打を打ったり仕事できています。
送球の安定感と走力は少し物足りませんが、今季は良い結果を残してくれそうですね。
3月28日「ロッテvsソフトバンクの予告先発」
【ソフトバンク】和田投手
開幕カード3戦目はルーキーの鈴木投手と今年40歳を迎えたベテラン和田投手の左腕対決です。
マリーンズの鈴木投手は大卒ルーキーながらも、練習試合とオープン戦でしっかりと結果を残して開幕ローテ入りを果たしました。
もちろんプロ初先発・初登板ということになるため大きなプレッシャーがかかると思いますが、持っている力を存分に発揮できればしっかりと試合を作ってくれるはずです。
しかし、マリーンズ打線はソフトバンクの和田投手を苦手としているため明日は苦戦しそうです。
昨シーズンも8勝1敗・防御率2.94と衰えを見せることのないベテラン左腕への対策をしっかりと練れていることを願って、打線は鈴木投手を援護してあげてほしいですね。
Comment